目次
目次
はじめに
池田市クリーンセンターでは、市内で発生した一般廃棄物(ごみ)の排出者による自己搬入(持ち込み)を、事前予約制で受け付けています。引越しや大掃除などで大量のごみが一時的に発生した場合、通常のごみ収集では間に合わないこともあります。そんなときに利用できるのが「自己搬入」です。
重要ポイント
- 事前予約が必須です。予約なしの搬入はできません。
- 搬入時は本人確認書類などが必要です。
- 分別や搬入量、車両の種類に制限があります。
ごみの減量にご協力を
クリーンセンターは市民の大切な資産ですが、ごみの処理を行うたびに施設の劣化が進みます。ごみの減量は、資源の有効利用や施設の延命化に直結します。
ごみ減量のためにできること
- 分別を徹底する
- 不用品はリユース・リサイクルサービス(例:「おいくら」など)を活用
- まだ使えるものは譲渡や買い取りサービスを検討
自己搬入できるごみの種類と量
家庭系ごみ
原則として、通常のごみ収集を利用してください。
ただし、引越しや大掃除などで短期間に大量のごみが発生した場合のみ、自己搬入が認められます。
量の目安
- 燃えるごみのみ:指定袋40リットル換算で4袋以上
- 燃えないごみ・粗大ごみのみ:指定袋30リットル換算で燃えないごみ4袋以上または粗大ごみ3点以上
少量の場合は搬入を断られる場合があります。
事業系ごみ
- 市内の事業所等で発生した剪定枝や刈草
- 市内の事業所の土地等から発生した再生利用不能な厨芥類・紙ごみ
※いずれも太さ3cm以内・長さ30cm以内にカットし、透明または半透明の袋に入れること。
搬入できないごみ
クリーンセンターで処理できない「適正処理困難物」は、購入店や専門業者に依頼してください。
例
- 家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)
- 家庭用パソコン
- 建築廃材、業務用廃材
- 危険物(ボンベ、爆発物、劇薬、農薬、発火物、シンナー、ガソリン等)
- 自動車・バイク部品、産業廃棄物
- ピアノ、仏壇、耐火金庫、消火器、農機具、木の切り株、土、砂、石、ペンキ類など
分別方法と注意点
搬入するごみも通常収集と同じ分別が必要です。指定袋や粗大ごみ処理券は不要ですが、分別が不十分な場合は受け付けられません。
主な分別方法
- 燃えるごみ:透明または半透明の袋(指定袋不要)
- 空き缶・空きびん:バケツ等の容器(返却)または透明・半透明の袋
- 粗大ごみ:分解している場合はひもで縛る
- 燃えないごみ:透明または半透明の袋
- 紙パック・新聞・本・雑誌・段ボール:品目別にまとめてひもで縛る
- ペットボトル・トレイ類:透明または半透明の袋
剪定枝や刈草の搬入
- 太さ3cm以内、長さ30cm以内にカット
- 透明または半透明の袋に入れる
- サイズオーバーは不可(焼却炉に入らず処理停止の恐れあり)
搬入できる人と必要書類
家庭系ごみの場合
- 搬入できる人:排出者本人または同居親族で、自ら車両を運転する方のみ
- 必要書類:顔写真付の身分証明書(住所とごみ発生場所が同一であること)
事業系ごみの場合
- 搬入できる人:事業所の代表者または従業員で、自ら車両を運転する方のみ
- 必要書類:
- 搬入者本人の運転免許証
- 事業所が市内に存在することを示す書類(登記事項証明書、公共料金領収書等)
- 搬入者本人の社員証または雇用条件通知書
他人のごみの運搬は法律で禁止されています。
搬入日時・車両の制限
搬入できる日時
剪定枝や刈草以外
- 月~金曜日(祝日含む)
- 午前:8:45~9:45、9:45~10:45、10:45~11:45
- 午後:13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00
剪定枝や刈草のみ、またはそれらを多く含む場合
- 月~金曜日(祝日含む)
- 午前9:00~10:00、午後15:00~16:00
開始直後や終了間際は混雑するため、余裕を持って搬入してください。
搬入できる車両
- 2トン車のショート平ボディまで
- 分類番号が1または8から始まるナンバーは除く
- 搬入手段は車に限ります
事前予約と手数料
事前予約
- 搬入希望日の1週間前から2営業日前までの平日に、搬入者本人が電話(072-751-0501)で予約
- 受付時間:月~金曜日(祝日除く)9:00~12:00、13:00~17:00
- 予約時に氏名、住所、電話番号、ごみの内容、車両の内容等を詳細に聞き取ります
手数料
- ごみ10kgにつき60円(現金)
- 指定袋や粗大ごみ処理券は不要
よくある質問と注意事項
- 予約なしの搬入はできません
- ごみの荷下ろしは搬入者自身で行います
- 混雑時は予約制限あり
- 搬入されたごみは返却不可
- 虚偽申告や悪質な搬入は今後一切受付不可となる場合あり
- 係員の指示に従い、安全に搬入してください
お問い合わせ先
池田市 まちづくり環境部 クリーンセンター
〒563-0045 池田市桃園2丁目3番2号
電話:072-751-0501

まとめ
池田市クリーンセンターへのごみの自己搬入は、市民の利便性と公衆衛生の維持を両立させる大切な制度です。しかし、事前予約や分別、搬入量・車両の制限、必要書類の提示など、守るべきルールが多数あります。
ごみの減量・リサイクルも積極的に活用し、必要な場合のみ正しく自己搬入を利用しましょう。
関連リンク
尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE