北見市「繊維資源のリサイクル」完全ガイド

目次

目次


1. 概要

北見市では、古着や古布などの繊維資源をリサイクル・リユースするため、市内各所で回収を実施しています。回収品は工場でウエスとして再利用されたり、カンボジアのショップでリユースされ、現地の人々の生活に役立てられています。


2. 回収対象・対象外品目

分類回収できるもの回収できないもの
衣類ジャージ、Gパン、フリース、毛糸類、背広、スーツ、スカート、コート、作業着、防寒着、ジャンバー等ぬれているもの、においのひどいもの、汚れがひどく再利用できないもの
古布タオル、タオルケット、シーツ布団、座布団、クッション、枕、カーテン、レースカーテン、着物一式、じゅうたん、便座カバー、玄関マット、端切れ等
小物ハンカチ、靴下(小さいものは「燃やすごみ」へ)
その他布団(「粗大ごみ」)、中綿入り毛布・マット類(「燃やさないごみ」)

3. 回収方法・注意点

  • 小さいもの(ハンカチ・靴下等)は「燃やすごみ」へ。
  • 布団は「粗大ごみ」、中綿入り毛布やマット類は「燃やさないごみ」へ。
  • ぬれている・汚れがひどいものは回収不可。

4. 回収拠点一覧(全拠点・全場所)

北見自治区

設置場所住所電話
相内支所北見市相内町12437-2234
上常呂出張所北見市上ところ682-138-2215
仁頃出張所北見市仁頃町242-233-2341
東相内出張所北見市東相内町287-636-5437
北見芸術文化ホール北見市泉町1丁目2-2231-0909
北見市民会館北見市常盤町2丁目1-1023-6266
北地区公民館北見市寿町6丁目5-1423-4762
東地区公民館北見市春光町6丁目1-3025-6522
北網圏北見文化センター北見市公園町123-6700
北見市立中央図書館北見市泉町1丁目2-2123-2074
クリーンライフセンター北見市大和298-1267-7070
北見市役所庁舎北見市大通西3丁目1-1 3階25-1153
北見市上下水道局庁舎北見市中ノ島1丁目4-125-1177

端野自治区

設置場所住所電話
端野総合支所北見市端野町二区47156-2116
端野町農業者トレーニングセンター北見市端野町二区471-656-3100
端野町公民館北見市端野町二区471-1156-2515
市立端野図書館北見市端野町二区471-556-2560
端野中央保育園北見市端野町二区471-1256-2724

常呂自治区

設置場所住所電話
常呂総合支所北見市常呂町字常呂323番地0152-54-2111
常呂町スポーツセンター北見市常呂町字土佐2番地10152-54-2191
常呂町公民館北見市常呂町字常呂3230152-54-1215
老人いこいの家北見市常呂町字常呂3380152-54-1200
ところ認定こども園北見市常呂町字常呂539番地40152-54-2412
日吉会館北見市常呂町字日吉219番地10152-57-2052

留辺蘂自治区

設置場所住所電話
留辺蘂町公民館北見市留辺蘂町上町6142-2723
瑞穂地区農村環境改善センター北見市留辺蘂町瑞穂163番地242-2430
留辺蘂住民交流センター北見市留辺蘂町旭中央24番地1242-4108
はあとふるプラザ北見市留辺蘂町東町84番地142-3227
市立留辺蘂図書館北見市留辺蘂町仲町97番地442-4001
留辺蘂町体育館北見市留辺蘂町旭公園87番地42-5005
温根湯温泉支所北見市留辺蘂町温根湯温泉111-245-2158
さかえ保育園北見市留辺蘂町旭北41番地1342-2565
温根湯温泉保育園北見市留辺蘂町温根湯温泉106番地45-2158

工房とみさと引取場所

設置場所住所電話
総合福祉会館北見市寿町3丁目4-161-8181
みんとひろば北見市北2条西2丁目16-222-2703
北見信用金庫西支店北見市本町4丁目1-1724-8531
相内郵便局北見市相内町166-437-2200
高栄湯北見市高栄西町7丁目5-424-9886

工房とみさと注意点

  • 綿70%以上の古着・古布のみ回収
  • ウールや化学繊維、ジーンズ等の厚地、裏地付き、中綿入り、靴下・ハンカチより小さいものは不可

5. Q&A

Q1. どんな衣類・布が回収対象ですか?
A1. ジャージ、Gパン、フリース、スーツ、タオル、シーツなど幅広い衣類・古布が対象です。

Q2. 回収できないものは?
A2. ぬれているもの、汚れやにおいのひどいもの、布団、カーテン、着物一式、じゅうたんなどは回収できません。

Q3. 小さい布や靴下は?
A3. ハンカチや靴下など小さいものは「燃やすごみ」に出してください。

Q4. 拠点はどこにありますか?
A4. 北見市内の各支所、公民館、図書館、保育園、郵便局など多数あります(上記表参照)

Q5. 工房とみさと引取場所の条件は?
A5. 綿70%以上の古着・古布のみ回収。ウールや化学繊維、厚地、裏地・中綿付きは不可。


6. まとめ

北見市の繊維資源リサイクルは、市内各所で古着・古布を回収し、リサイクルや海外リユースで有効活用しています。回収対象・対象外品目や注意点を守り、指定の拠点に持ち込むことで、地域と地球環境に貢献できます。

お問い合わせ:廃棄物対策課 計画係 0157-25-1153


この記事を書いた人

目次