靴下、タイツ、パジャマ、ルームウェア、ブラジャー処分方法、チュチュアンナでリサイクル ─ 不要な下着・靴下・ウェアを資源へつなぐ取り組み

person wearing gray and white socks near brown fireplace

目次

  1. はじめに:チュチュアンナのリサイクル活動とは
  2. リサイクルフローの詳細
  3. 回収対象アイテムと店舗
  4. お客様の参加方法
  5. 資源化と利点
  6. 企業の社会的取り組み(SDGs・1%クラブ)
  7. まとめ
  8. Q&A

1. はじめに:チュチュアンナのリサイクル活動とは

  • チュチュアンナでは、不要になった「靴下・ブラジャー・ウェア(ルームウェアなど)」を回収し、再資源化する取り組みを全国の店舗で実施中です。
  • 自社製品はもちろん、他社製品も回収対象。手軽に参加できる環境配慮型の取り組みです  。

2. リサイクルフローの詳細

ステップ内容担当
1お客様が店舗で不要な衣料を回収ボックスへ投入各店舗
2商品は物流センター経由で専用リサイクル工場へチュチュアンナ物流
3工場で再資源化(樹脂化・燃料化)提携工場
4再生素材は衣料や燃料として再利用日本環境設計等

再資源化の内訳

  • ポリエステル樹脂化 → 新しい衣料の原料として再活用
  • バイオエタノール化 → 染色工場等で燃料として利用

3. 回収対象アイテムと店舗

回収対象

  • 靴下/タイツ/パジャマ/ウェア(ルームウェア等)
  • ブラジャー類(ワイヤー入り含む)
  • 他社製品も可  

回収店舗

  • 全国のチュチュアンナ全店舗で実施
  • 期間限定ではなく、通年回収が基本。過去にも期間限定(例:2018年5月25日〜6月30日)回収実績あり

4. お客様の参加方法

  1. 自宅で袋に不要品を集め、水洗いや乾燥など特別な処理は不要
  2. 袋に入れテープで封をする(袋の素材は問わない)
  3. 店舗スタッフに声をかけて回収箱へ提出

「紙袋等に入れてテープで封をして。店員さんに声をかけてお願いすればOK」

  • 提出のタイミングを気にせず、買い物ついでに持ち込めます。

5. 資源化とお客様へのメリット

環境への貢献

  • 廃棄衣類焼却によるCO₂排出を削減
  • 資源循環による低炭素社会の実現を目指す

お客様への特典

  • 1回の回収につきチュチュアンナ全商品10%OFFクーポンをプレゼント  
  • お得さとエコを両立でき、参加意識が高まる工夫です。

6. 企業の社会的取り組み(SDGs・1%クラブ)

  • 本活動は、2004年から続く「チュチュアンナ1%クラブ」の一環。
  • 年間売上の1%を、社会貢献活動(養護施設寄贈・東南アジア・アフリカ支援・熊本地震義援金など)に充てています  

SDGsとの関わり

  • 資源循環(SDG12)や気候変動対策(SDG13)にも寄与
  • 環境配慮型企業としての姿勢を社内外に示しています

7. まとめ

  • 全国のチュチュアンナ店舗で下着・靴下・ウェアなどを回収
  • 他社製品OK、袋詰め・テープ封をすれば簡単参加
  • 回収品は再資源化されCO₂削減に貢献
  • 参加者には10%OFFクーポン進呈で参加促進
  • 継続的な社会貢献活動の一環で、SDGsに沿った企業姿勢

8. Q&A

質問回答
Q1. 他社製品も回収可能?A. はい。チュチュアンナ製だけでなく、他社製の靴下・ブラジャー・ウェアも回収対象です
Q2. 洗濯や乾燥は必要?A. 事前の洗濯や乾燥の必要はありません。袋に入れて封をするだけでOK
Q3. 回収場所は?A. 全国のチュチュアンナ全店舗で実施中(一部期間限定実施例あり)
Q4. クーポンはどんな内容?A. 1回ごとの回収で全商品10%OFFのクーポンを発行しています
Q5. 再資源化されたものは次にどこへ?A. ポリエステル樹脂化された原料は衣料に再利用、燃料化は染色工場等で使用されます

✅ 総まとめ

チュチュアンナは、店舗で不要な下着・靴下・ウェアを回収し、再資源化する持続可能な取り組みを通年で実施中です。

手軽に参加でき、環境保護+お得なクーポンの利点もある大手アパレル企業の地球への配慮がうかがえる取り組みです。ぜひ一度、整理した衣料を持ち込んで環境活動に参加してみてはいかがでしょうか。

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE

この記事を書いた人

目次