服の処分方法、オンワード・グリーンキャンペーン完全ガイド

different apparel on stand in clothing shop

~衣類の循環型社会を実現する全国規模のリサイクルプログラム~


目次

目次

  1. キャンペーン概要
  2. 回収対象と参加方法
  3. 全国回収店舗一覧
  4. リサイクルプロセス
  5. 環境への貢献
  6. Q&A(よくある質問)
  7. まとめ

1. キャンペーン概要

基本情報

項目内容
キャンペーン名オンワード・グリーンキャンペーン
主催企業株式会社オンワードホールディングス
開始時期2025年5月1日~(一部店舗で先行実施)
対象ブランド23区、J.PRESS、オンワード・クローゼットセレクト(OCS)など全10ブランド
参加店舗数全国約200店舗(2025年5月現在)
特別企画グリーン・オンワード期間(店舗限定でポイント還元などの特典実施)

2. 回収対象と参加方法

回収対象品目

カテゴリ詳細条件
衣類全般オンワードグループ製品に限らず他社製品も可
素材天然繊維・合成繊維問わず(ポリエステル優先)
状態軽度の汚れ・破損可(著しく損傷したものは不可)

参加方法

方法詳細
店頭持込全国対象店舗の回収ボックスへ投入
郵送公式サイトから専用キット申込(着払い伝票付属)
特典1回5点まで無料回収、OCS会員はポイント還元

3. 全国回収店舗一覧

主要地域別回収拠点(抜粋)

北海道/東北地区

都道府県代表店舗特記事項
北海道大丸札幌店全ブランド対応
宮城県藤崎OCS専用回収ボックス設置

関東地区

都道府県代表店舗特記事項
東京都新宿タカシマヤ5/1-5/7限定特典実施
神奈川県そごう横浜店大型衣類専用回収ボックスあり

中部地区

都道府県代表店舗特記事項
愛知県ジェイアール名古屋タカシマヤ試着室隣に専用カウンター設置

関西地区

都道府県代表店舗特記事項
大阪府大丸梅田店23区専用回収ボックス3箇所設置

九州/沖縄

都道府県代表店舗特記事項
福岡県岩田屋本店毎月10日エコバッグプレゼント

全店舗リスト(PDF)
※2025年5月15日更新


4. リサイクルプロセス

循環システム全体図

工程処理内容
回収店頭/郵送で全国から収集
選別専門スタッフが素材別に分別(ポリエステル優先選別)
分解ボタン・ファスナー等の金属部品を除去
繊維化破砕機で繊維状に加工
再生日本環境設計の技術で再生ポリエステル原料化
製品化新たな衣料品や工業資材に再生

5. 環境への貢献

数値目標(2025年度)

指標目標値達成状況
年間回収量50トン現在15トン
CO2削減量30%削減達成率45%
新品原料使用量削減40%削減達成率28%

社会連携

  • 日本環境設計:再生技術提供
  • 日本紡績協会:品質基準策定
  • 環境省:グリーン購入法適合認定

6. Q&A(よくある質問)

質問回答
Q1. 他社製品でもポイント還元されますか?オンワード製品のみポイント還元対象となりますが、他社製品も回収可能です
Q2. 靴やバッグは回収可能ですか?現在は衣類専用ですが、2026年から革製品の回収を検討中です
Q3. 回収した衣類の行方は?70%が再生原料化、20%が途上国寄付、10%が廃棄処理されます
Q4. 大量に持ち込む場合の制限は?1回5点までですが、企業様向けに別途大口回収制度があります
Q5. キャンペーンはいつまで続きますか?2030年までの長期プロジェクトとして継続予定です

7. まとめ

オンワード・グリーンキャンペーンは、ファッション業界におけるサーキュラーエコノミーの実現を目指す画期的な取り組みです。全国約200店舗のネットワークを活用し、消費者が手軽に参加できる仕組みを構築しています。

主な特徴:
✅ 他社製品も回収可能なオープンなシステム
✅ 日本環境設計の先端再生技術を採用
✅ 回参加者へのインセンティブ制度充実

今後も持続可能なファッション産業のモデルケースとして、回収品目の拡大や再生技術の向上に取り組む方針です。衣類のリサイクルを通じて、私たち一人ひとりが環境貢献できる時代が到来しました。


公式情報源:
オンワード・グリーンキャンペーン特設サイト

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE

この記事を書いた人

目次