エコステーション(平成産業株式会社)完全まとめ

目次

目次

  1. エコステーションとは?
  2. 利用方法と注意点
  3. 持ち込み可能な品目と持ち込み不可品目
  4. 全拠点・全場所一覧と詳細
  5. Q&A
  6. まとめ

1. エコステーションとは?

エコステーションは、茨木市内で平成産業株式会社が運営する、古紙(段ボール・新聞・雑誌)の24時間365日無料持ち込みが可能なリサイクルステーションです。リサイクルを身近に、気軽に利用できるよう設置されています。

2. 利用方法と注意点

  • 利用時間:24時間・365日
  • 利用料金:無料
  • 利用方法
  • 持ち込み時は品目ごとに分別
  • 段ボールはできるだけ畳んで、ビニールや発泡スチロールは除去
  • 新聞・チラシは一緒にまとめてOK(束ねるかビニール袋のまま)
  • 雑誌・雑紙・本・カタログは新聞以外の古紙として分別
  • 注意事項
  • 現在、古着の回収は行っていません
  • 持ち込み不可品目の混入は厳禁

3. 持ち込み可能な品目と持ち込み不可品目

区分持ち込み可能な品目持ち込み不可品目(混入禁止)
古紙(紙類)段ボール、新聞、チラシ、雑誌、雑紙、本、カタログカーボン紙、写真、油が付いた紙、防水加工紙、プラ製バインダー
古着取扱いなし濡れたもの、汚れが酷いもの、毛布、布団、ぬいぐるみ、靴など

4. 全拠点・全場所一覧と詳細

拠点名住所取扱い品目営業時間
エコステーション茨木安威大阪府茨木市東安威1-1-10段ボール、新聞(チラシ)、雑誌・雑紙24時間・365日
エコステーション茨木野々宮大阪府茨木市野々宮1-4-10段ボール、新聞(チラシ)、雑誌・雑紙24時間・365日
  • 全ての拠点で同じ品目が持ち込み可能です。
  • 全拠点とも24時間365日オープン

5. Q&A

Q1. どんなものが持ち込めますか?
A. 段ボール、新聞・チラシ、雑誌・雑紙・本・カタログが持ち込めます。分別して持ち込んでください。

Q2. 古着や布団は持ち込めますか?
A. 現在、古着の回収は行っていません。布団やぬいぐるみ、靴なども持ち込み不可です。

Q3. いつでも持ち込めますか?
A. 24時間365日、いつでも持ち込み可能です。

Q4. 料金はかかりますか?
A. 無料で利用できます。

Q5. 問い合わせ先は?
A. 電話:072-632-7339

6. まとめ

  • エコステーションは茨木市内2拠点(東安威・野々宮)で、古紙リサイクルの持ち込みが24時間365日無料で利用可能です。
  • 持ち込めるのは段ボール、新聞・チラシ、雑誌・雑紙・本・カタログのみ。古着や布団などは不可
  • 利用時は分別を徹底し、持ち込み不可品目の混入に注意してください。

この記事を書いた人

目次