【保存版】引越し後にやるべき手続きまとめ|忘れると大変!チェックリスト付き

crop woman packing box in bedroom

「引越しは無事終わったけど…何から手をつけていいかわからない」

そんな方のために、引越し後に必要な手続きをまとめたチェックリストをご用意しました!

住所変更や各種届け出を忘れると、郵便物が届かない・罰金・ライフライン停止などのトラブルにつながることもあります。

この記事を読めば、引越し後の不安がスッキリ解消しますよ。

【引越し後1週間以内にやるべき手続き】

1. 住民票の異動(転入届)

期限:引越し後14日以内

場所:新住所の市区町村役所

必要なもの:本人確認書類・マイナンバーカードなど

転入届を忘れると、運転免許証や保険証の更新にも影響します!

2. 国民健康保険・年金の手続き(該当者のみ)

• 会社員の方は勤務先でOKですが、フリーランスや無職の方は市役所で手続きが必要です。

3. 電気・ガス・水道の名義変更・支払い方法の登録

Webやアプリで変更できる場合も多数。旧居の解約と併せて確認を。

4. 郵便物の転送手続き(再確認)

• すでに転送依頼済でも、念のため届いているか確認しましょう。

【引越し後2週間以内に済ませたいこと】

5. 運転免許証の住所変更

場所:警察署・運転免許センター

必要なもの:運転免許証・新住所が確認できる書類(住民票など)

6. 銀行・クレジットカードの住所変更

• ネットバンキングやアプリで変更可能なことが多いです。

放置すると、重要な通知が届かなくなる恐れあり!

7. 勤務先・学校・保育園への住所変更届

• 給与明細、保険、連絡物などに関わるため、早めに伝えておきましょう。

8. インターネット回線の移転・開通確認

• 回線業者によっては工事予約が遅れることも。早めの対応を!

【落ち着いてからでOKなもの】

9. マイナンバーカードの住所変更

• 転入届と同時に変更するのがおすすめ(市役所で対応可能)

10. 各種ポイント・通販サイト・SNSの住所更新

• 楽天、Amazon、メルカリなども住所変更をお忘れなく!

【チェックリスト】引越し後の手続き一覧(保存版)

手続き期限場所備考
転入届14日以内市役所忘れると罰則あり
健康保険・年金同上市役所必要な方のみ
電気・ガス・水道なるべく早く各会社使用開始前確認
郵便物転送すぐ郵便局 or Web1年間有効
運転免許証早めに警察署住民票が必要
銀行・カード2週間以内各会社ネット手続き可
勤務先・学校早めに各窓口書類提出が必要な場合あり
ネット回線早めに各業者開通まで時間がかかる
マイナンバーカード 任意市役所転入時にまとめてOK
サイト・アプリ徐々にWeb上配送ミス防止に重要

【まとめ】引越し後の手続きは「早め&一気に」がカギ!

引越し後は「落ち着いた頃にやろう」と思いがちですが、

先延ばしにすると手続き漏れやトラブルにつながることも

まずは転入届・ライフライン・運転免許証など、優先度の高いものから対応しましょう!

【いまだ運送では…】

• 引越し当日のアドバイスも丁寧にご案内

• 単身引越し~ファミリー引越しまで幅広く対応

• 地元・関西で多数の実績あり!

【いまだ運送の引越しサポート】

• 荷物が少なくても安心!軽トラ対応の単身プランあり

• 尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西など関西全域OK

• LINE見積もり受付中!→ https://lin.ee/Uhzrwsd

この記事を書いた人

目次