宝塚市の粗大ごみ・家庭ごみ処分ガイド ~リユースから持ち込み・戸別収集まで徹底解説~


目次

目次

  1. はじめに
  2. 宝塚市のごみ処分の基本方針
  3. リユース(再利用)のすすめ
  4. 粗大ごみの出し方と手順
  5. 料金と支払い方法
  6. 収集・持ち込みできないごみ
  7. 注意事項とよくある質問
  8. 関連リンク・お問い合わせ先
  9. まとめ
  10. 便利な運送サービスのご案内

はじめに

宝塚市では、ご家庭から出る粗大ごみや家庭ごみの適切な処分を推進しています。ごみの減量や資源の有効活用、環境への配慮のため、リユース(再利用)の促進や分別の徹底を呼びかけています。本ページでは、宝塚市での粗大ごみ・家庭ごみの出し方、リユース方法、料金や注意点まで、公式情報をもとに分かりやすく解説します。


宝塚市のごみ処分の基本方針

宝塚市は「リデュース・リユース・リサイクル(3R)」の推進を基本方針としています。まだ使えるものはできるだけ再利用し、どうしても不要なものは適切に分別・処分することで、ごみの減量と環境保全を目指しています。


リユース(再利用)のすすめ

まだ使えるものは「リユース」へ

粗大ごみとして出されるものの中には、まだ十分使える家具や家電も多く含まれています。捨てる前に「リユース(再利用)」を検討しましょう。

リユースを活用すれば、処分費用や搬出の手間が省けるだけでなく、環境にも優しい選択となります。


粗大ごみの出し方と手順

粗大ごみとは?

宝塚市では、家庭から出る「一辺が概ね30cmを超える大きなごみ」を粗大ごみとしています。例:家具、寝具、自転車、家電(リサイクル法対象外)など。


4-1. 戸別収集の申し込み方法

インターネットでの申し込み

  • 利用条件
    宝塚市にお住まいで、2014年4月1日以降に電話で粗大ごみ収集の申し込み実績がある方(住所・氏名等の変更がない場合)。
  • 受付時間
    24時間365日(メンテナンス時を除く)
  • 申し込みページ
    宝塚市粗大ごみインターネット受付

電話での申し込み

  • 受付ダイヤル
    0797-87-3363
  • 受付時間
    9:00~17:00(年中無休・年末年始除く)

予約のタイミング

  • 収集希望日の前日12時までに予約が必要です。
  • 月曜日収集希望の場合は、前週金曜日12時までに予約してください。

排出方法

  1. 予約時に案内された金額分の「粗大ごみ処理券」を購入。
  2. 処理券の記名欄に氏名または受付番号を記入。
  3. 粗大ごみに処理券を貼り、収集日朝8時までに指定場所へ出す。
  4. 収集時の立会いは不要です。

4-2. クリーンセンターへの持ち込み方法

持ち込みできるもの

  • 家庭から出る粗大ごみのみ。
  • 事業系ごみは持ち込み不可(電話で別途相談)。

申し込み方法

  • 前日までに予約・受付センター(0797-87-3363)に電話予約が必要。
  • 予約枠には限りがあるため、早めの予約がおすすめ。

持ち込み日時

  • 月曜日~金曜日(祝日も受付)、第3土曜日
  • 午前8時~11時/午後0時~3時15分

持ち込み時の注意

  • 荷下ろしはご自身で行ってください。
  • 粗大ごみ以外(燃えるごみ、紙類など)は持ち込み不可。
  • 段ボールや梱包材を外し、粗大ごみのみ持参してください。

料金と支払い方法

戸別収集の場合

  • 1品目につき300円~2,700円(300円単位で設定)
  • 料金は品目ごとに異なります。詳細は品目・料金一覧を参照してください。

クリーンセンター持ち込みの場合

  • 10キログラムにつき90円(家庭ごみの場合、現金のみ)
  • 事業系ごみは10キログラムにつき150円

収集・持ち込みできないごみ

家電リサイクル法対象品目

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

これらは購入店または買い替え店に引き取り義務があります。市では収集・処分できません。

その他の除外品


注意事項とよくある質問

  • 予約は必須です:戸別収集も持ち込みも必ず事前予約が必要です。
  • 処理券の貼り忘れに注意:処理券が貼られていない場合、収集されません。
  • 収集時の立会い不要:指定場所に出しておけば、立ち会う必要はありません。
  • 分別の徹底:リチウムイオン電池などの混入による火災が多発しています。分別にご協力ください。
  • キャンセルは前日までに:持ち込み予約のキャンセルは、必ず前日までに連絡を。

関連リンク・お問い合わせ先

お問い合わせ先

  • 粗大ごみ予約・受付センター
    電話:0797-87-3363(9:00~17:00、年中無休・年末年始除く)
  • クリーンセンター業務課(収集に関すること)
    〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
    電話:0797-87-7883
  • クリーンセンター管理課(持ち込みに関すること)
    〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
    電話:0797-87-4844

まとめ

宝塚市での粗大ごみ・家庭ごみの処分は、リユースの推進と適切な分別・処分が基本です。
「まだ使えるものはリユース」「粗大ごみは必ず予約」「分別とルールを守る」ことが、ごみ減量と環境保全、そして市民の利便性向上につながります。
インターネットや電話で簡単に申し込みができ、料金も明確です。
クリーンセンターへの持ち込みも、事前予約と簡単な手続きで利用できます。
家電リサイクル法対象品や危険物など、市で収集・処理できないものもあるので、事前に必ず確認しましょう。
困ったときは各種サービスや市の窓口に相談してください。


便利な運送サービスのご案内

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送 LINE


この記事を書いた人

目次