堺市内の「エコぽすと」古紙回収拠点をすべて網羅し、詳細な情報・仕組み・利用メリットを分かりやすくまとめました。
目次
目次
1. エコぽすと各拠点一覧表
拠点名 | 所在地 | 受取品目 | 利用可能時間 | 補足 |
---|---|---|---|---|
草尾店 | 堺市東区草尾591-1 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
北野田店 | 堺市東区北野田906-1 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
伏尾店 | 堺市中区伏尾50-1 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
西区菱木店 | 堺市西区菱木2227-2 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
北区黒土町店 | 堺市北区黒土町2260 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
堺市中区平野屋店 | 堺市中区平野屋 267-1 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
堺市東区菩提店 | 堺市東区菩提町5丁19-6 | 新聞・雑誌・段ボール 他 | 365日24時間 | 無料・車持込歓迎 |
- すべての拠点で「無料」「24時間」「各種古紙」「持ち込み歓迎」
- 年末年始・台風等の荒天時は一時閉鎖の場合あり
2. エコぽすととは?利便性と使い方
- エコぽすとは、不要な古新聞・雑誌・段ボールなどの古紙を無料で365日24時間持ち込めるリサイクル施設です。
- 利用に予約や手数料は不要。
- 利用者が直接古紙を車で拠点まで持ち込めます。
- 今まで時間や場所の制約で困難だった古紙回収のハードルを大幅に下げ、気軽なリサイクル参加を後押ししています。
3. 各拠点の詳細説明
草尾店
- 所在地: 堺市東区草尾591-1
- アクセス: 北野田駅西出口より徒歩13分
- 対象品: 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック 等
- 利用時間: 24時間・年中無休
- 特徴: 車持込歓迎、出入口広め
北野田店
- 所在地: 堺市東区北野田906-1
- アクセス: 北野田駅東出口より徒歩11分
- 対象品: 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック等
- 利用時間: 24時間・年中無休
- 特徴: 車持込歓迎、夜間照明あり
伏尾店
- 所在地: 堺市中区伏尾50-1
- アクセス: 南海バス天の橋バス停より徒歩3分
- 対象品: 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック等
- 利用時間: 24時間・年中無休
- 特徴: 駐車場あり・車両搬入が容易
西区菱木店
- 所在地: 堺市西区菱木2227-2
- アクセス: 南海バス「万崎」バス停徒歩1分
- 対象品: 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック等
- 利用時間: 24時間・年中無休
- 特徴: 車持込歓迎、2025年6月新規オープン
北区黒土町店
- 所在地: 堺市北区黒土町2260
- アクセス: 百舌鳥八幡駅出口から徒歩9分
- 対象品: 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック等
- 利用時間: 24時間・年中無休
- 特徴: 車持込歓迎、2025年7月新規オープン
堺市中区平野屋店
- 所在地: 堺市中区平野屋 267-1
- 詳細記載なし(公式ページ要確認)
- 基本仕様は他拠点と同様
堺市東区菩提店
- 所在地: 堺市東区菩提町5丁19-6
- 詳細記載なし(公式ページ要確認)
- 基本仕様は他拠点と同様
4. Q&A ~よくある質問~
Q1. 何を持ち込めますか?
- 古新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・チラシ・雑紙などの古紙
Q2. 24時間365日いつでも大丈夫?
- 可能。ただし年末年始・荒天時は臨時閉鎖あり。各詳細ページや告知で要確認
Q3. 車で持ち込んでもOK?
- 全拠点で車持込歓迎、搬入も楽なつくり
Q4. 費用・申し込みは必要?
- 完全無料、予約や会員登録も不要。誰でも利用できます
Q5. どうしてこのシステム?
- 地域住民が気軽に古紙リサイクルできる環境を用意し、資源循環・ごみ減量・環境負荷低減を促進
5. まとめ
堺市内7拠点で365日24時間、無料・車持込歓迎で古紙の持ち込みが可能な「エコぽすと」。
- すべての拠点が無料・24時間・どなたでも利用OK。
- 各拠点がアクセス便利な立地に設置。
- 年末年始・天候などで一時休止する場合あり、利用前の公式確認がおすすめ。
- 利用しやすい環境と制度づくりで地域リサイクルを強力に推進。
エコ行動を日常的に、無理なく続けられる取り組みです。