エコぽすと拠点、大阪市・松原市、詳細・利用ガイド
目次
- 概要
- 各店舗詳細(所在地・特徴)
- Q&A(よくある質問)
- 利用できるもの・できないもの
- まとめ
目次
概要
エコぽすと(大和紙料株式会社運営)は、古新聞・古雑誌・段ボールなどの古紙リサイクルを目的とした無料回収施設です。
365日24時間、誰でも無料で利用できます。
お車での持込みも可能で、より手軽にリサイクルに貢献できます。
各店舗詳細(所在地・特徴)
店舗名 | 管理番号 | 所在地 | 特徴 |
---|
エコぽすと大阪市千島店 | 0101 | 大阪市大正区千島1-27-25 | 24時間365日・無料受入 |
エコぽすと松原市天美店 | 0122 | 松原市天美北1-381-1 | 24時間365日・無料受入 |
エコぽすと松原市新堂店 | 0110 | 松原市新堂5丁目268−3 | 24時間365日・無料受入 |
Q&A(よくある質問)
質問 | 回答 |
---|
契約書や処分料金は必要? | 不要です |
漫画や文庫本・週刊誌の分別は? | 「雑誌」ボックスへ |
紙で受入できない物は? | ファイバードラム・写真・レシートは不可 |
個別(バラ)で投入してよい? | 紙紐で縛るか紙袋へ。ない場合、ビニール紐・袋でもOK |
シュレッダーの袋の色は? | 透明袋推奨 |
ファイルなど付属品は? | できるだけ除去してください |
服・空き缶の回収は? | 服NG。アルミ缶・鉄くずは一部店舗でOK、家電は不可 |
数量制限は? | 制限なし |
法人利用は可能? | 可能です |
持込古紙をもらうことはできる? | できません。全量リサイクルに活用 |
利用できるもの・できないもの
回収可能品目
ボックス区分 | 回収できるもの(例) |
---|
雑誌回収 | 雑誌、本、雑がみ、牛乳パック、オフィスペーパー、パンフレット、お菓子の箱 |
段ボール回収 | 段ボール |
新聞回収 | 古新聞、チラシ |
アルミ缶・鉄くず回収 | アルミ缶、鉄くず(家電不可・一部店舗のみ) |
シュレッダー専用 | シュレッダー済み紙(透明袋に入れること) |
回収不可品
- 発泡スチロール・ペットボトル等プラスチック類
- 衣類・布
- 写真(アルバム含む)、レシート
- ファイバードラム
- 汚れた紙、写真、カーボン紙、ノーカーボン紙、捺染紙、感熱発泡紙
- 粘着付き封筒、防水加工紙、臭いの付いた紙、ロウ引き段ボール、圧着はがき、合成紙
- 廃家電全般
まとめ
- エコぽすとは大阪市・松原市にて24時間365日、誰でも利用できる無料古紙回収拠点を展開し、持ち込みや分別が簡単です。
- 各拠点ごとに適切な分別・投入が必要で、一部店舗限定で空き缶・鉄くずも回収します。
- 利用は無料、契約等の手続きも不要で、リサイクル推進に大きく貢献しています。