三田市ダンボール・古紙回収ボックス一覧まとめ

garbage lot

目次

目次


三田市の古紙回収ボックスとは

三田市では、市の回収日(月1回)以外でも、リサイクル業者が設置した古紙回収ボックスを利用することで、365日24時間いつでも段ボールや古紙を持ち込めます。引っ越しや大量廃棄時、回収日を逃した場合に便利です。


回収できる古紙の種類と出し方

回収対象となる古紙

種類具体例出し方・注意点
新聞新聞紙、折込チラシひもで縛る
雑誌雑誌、カタログ、パンフレットひもで縛る
段ボール段ボール箱箱をつぶし、ひもで縛る
雑がみ本、ノート、封筒、菓子箱、包装紙、コピー用紙、牛乳パックなど紙袋に入れ、ひもで縛る
  • 分別して出せば「資源」となり、再生紙や新しい段ボールなどに生まれ変わります。

三田市内の古紙回収ボックス設置場所一覧

主な設置場所と特徴

地区住所・目印特徴
三輪交差点三田市三輪1-16-16(スギ薬局近く)国道176号線沿い
天神三田市天神2-6-5(警察署・郵便局近く)県道141号線沿い
御池三田市屋敷町・御池南側ミルクたんぽぽ園近く
南ウッディタウン三田市すずかけ台3-1(コーナン新三田店駐車場)駐車場広い・人気スポット
新三田駅付近三田市福島981-2(月極駐車場内)有馬富士公園への道中
東野上三田市東野上130-1(カフェこもれび向かい)車を停めやすい
下井沢三田市下井沢288(天才わっはっは・セブンイレブン間)県道141号線沿い
広野三田市上井沢295(広野小学校近く)オレンジ色の目立つボックス
広野駅三田市広野27(ぶんご歯科クリニック横)JR広野駅西側徒歩1分
上井沢三田市加茂1212(上井沢交差点より千丈寺湖方面)ファミリーマート交差点近く

※一部、利用時間が限られる場所(例:NISHIYAMA「エコぽす」9:00~19:00、ポイント付与あり)もあります。


よくある質問(Q&A)

Q1. どんな紙でも回収ボックスに出せますか?
A1. 新聞、雑誌、段ボール、雑がみ(本・ノート・包装紙など)が対象です。汚れた紙や紙コップ、ティッシュなどは不可です。

Q2. 24時間利用できますか?
A2. 多くの回収ボックスは24時間365日利用可能ですが、一部店舗併設型は利用時間制限があります。

Q3. どこに出せばいいか迷った時は?
A3. 上記の表を参考に、最寄りの回収ボックスをご利用ください。


まとめ

三田市では、市の回収日以外でもリサイクル業者設置の回収ボックスを活用することで、いつでも古紙をリサイクルできます。新聞・雑誌・段ボール・雑がみなどは、正しく分別して出しましょう。設置場所は市内各所にあり、表を参考に最寄りを選んでください。分別すれば資源、混ぜればゴミ――小さな行動が環境保全につながります。

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE


この記事を書いた人

目次