目次
はじめに
神戸市内では、環境に配慮したリユース・リサイクル活動の一環として、多くの店舗で衣料品回収BOXが設置されています。大丸神戸店、神戸阪急、ユニクロ、無印良品などが代表例で、日常のちょっとした行動が地球環境に貢献できる仕組みです。
主な回収BOX設置店舗と特徴
店舗名 | 設置場所・特徴 | 持ち込み対象・ルール | 特典・キャンペーン等 |
---|---|---|---|
大丸神戸店 | 地下2階地下鉄連絡通路付近の玄関付近に設置 | 衣料品(イベント時は靴・バッグも可。詳細は店舗案内) | エコフキャンペーン時はアプリクーポン500円分付与 |
神戸阪急 | 本館5階エスカレーター付近「フクのツナギ箱」 | 衣料品(詳細は店舗案内) | — |
ユニクロ | 各店舗内(ユニクロ・ジーユー・プラステ全店) | ユニクロ・ジーユー・プラステで販売した全商品のみ持ち込み可 | — |
無印良品 | 対象店舗(店舗によって異なる) | 無印良品で販売の衣料品(下着・靴下・靴・バッグは対象外) | 無印良品アプリ「MUJI passport」に1,000MUJIマイル付与(1日1回上限) |
回収BOX利用の流れと注意点
- 持ち込み手順
- 不要となった衣料品を準備する
- 各店舗の回収BOX設置場所を確認
- 対象品かどうかルールを確認
- 回収BOXに入れる
- (特典がある場合)アプリやクーポンを受け取る
- 注意点
- 各店舗ごとに持ち込み対象やルールが異なるので、必ず事前確認を
- 下着・靴下・靴・バッグなどは店舗によって対象外の場合あり
- 回収BOXがない店舗でも、スタッフに相談すれば対応できる場合あり
よくある質問(Q&A)
Q1. どのような衣料品が持ち込めますか?
A1. 店舗ごとに異なりますが、基本的に「着なくなった衣料品」が対象です。ユニクロや無印良品は自社商品のみ、大丸神戸店や神戸阪急はブランドを問わず受け入れている場合が多いです。詳細は各店舗の案内を確認してください。
Q2. 靴やバッグは持ち込めますか?
A2. 通常は対象外ですが、大丸神戸店の「エコフキャンペーン」開催時は靴・バッグも持ち込めます。その際はアプリクーポンがもらえる特典もあります。
Q3. 回収BOXが設置されていない店舗でも持ち込めますか?
A3. 無印良品など一部店舗では、回収BOXが設置されていない場合もスタッフに声をかけることで対応してもらえることがあります。
Q4. 特典やキャンペーンはありますか?
A4. 大丸神戸店の「エコフキャンペーン」ではアプリクーポンがもらえます。無印良品ではアプリ「MUJI passport」に1,000MUJIマイルが付与されます(1日1回上限)。
Q5. 持ち込める衣料品の状態に制限はありますか?
A5. 基本的に「清潔な状態」で持ち込むことが推奨されています。汚れがひどいものや破損が激しいものは受け付けられない場合があるため、事前に店舗案内を確認してください。
まとめ
神戸市内では、大丸神戸店・神戸阪急・ユニクロ・無印良品など多くの店舗で衣料品回収BOXが設置されており、手軽にリユース・リサイクル活動に参加できます。店舗ごとに持ち込み対象やルールが異なるので、利用前に必ず確認しましょう。また、キャンペーンや特典も実施されているため、積極的に活用することで、環境保護とお得な特典を両立できます。
尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE