目次
目次
はじめに
神戸市では、古着や古布のリサイクルを積極的に推進しており、地域資源回収やリサイクル工房での拠点回収を実施しています。このページでは、古着・古布の回収方法、利用できる施設、よくある質問などを詳しく解説します。
神戸市の古着・古布回収の概要
神戸市では、古着や古布は新聞や段ボールと一緒に地域の資源回収で集めている場合があります。まずは、お住まいの地域で古着・古布の回収が行われているか確認してください。
また、市内には2か所のリサイクル工房(あづま・ほくしん)があり、拠点回収も実施しています。
回収方法とポイント
項目 | 内容 |
---|---|
回収対象 | 古着・古布(衣類・タオル・シーツなど) |
回収場所 | 地域の資源回収、リサイクル工房(あづま・ほくしん) |
回収方法 | 中身の見えるポリ袋に入れて、回収ボックスに投入または受付で申し出る |
注意点 | 汚れているものや濡れているものは不可。きれいな状態で提供する |
回収頻度 | 地域ごとに異なる。工房は常時受付(施設の開館日に限る) |
リサイクル工房の紹介
神戸市には2つのリサイクル工房があり、古着・古布の拠点回収を行っています。
工房名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
リサイクル工房あづま | 神戸市中央区吾妻通4丁目1-6(旧吾妻小学校)神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)北棟2階 | 078-221-3144 |
リサイクル工房ほくしん | 神戸市北区藤原台北町1-23 | 078-987-3144 |
リサイクル工房あづま詳細
所在地
神戸市中央区吾妻通4丁目1-6(旧吾妻小学校)神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)北棟2階
電話番号
078-221-3144
特徴
中央区に位置し、アクセス良好。衣類のリサイクル・アップサイクル活動も実施。リユース品の販売やワークショップも開催されることがあります。
リサイクル工房ほくしん詳細
所在地
神戸市北区藤原台北町1-23
電話番号
078-987-3144
特徴
北区の住民に身近な拠点。地域密着型で、古着・古布のリサイクルだけでなく、地域交流の場としても活用されています。
よくある質問(Q&A)
質問内容 | 回答 |
---|---|
古着・古布の回収はどの地域でも可能? | 地域によって異なります。まずはお住まいの地域で回収が行われているか確認してください。 |
工房への持ち込みは誰でもできる? | はい、どなたでも利用できます。中身の見えるポリ袋に入れて持参してください。 |
汚れた衣類も回収してもらえる? | 汚れているものや濡れているものは回収できません。きれいな状態で提供してください。 |
工房の開館日や時間は? | 各工房によって異なります。事前に電話でご確認ください。 |
回収された古着・古布はどうなる? | リサイクルされ、新しい製品や資源として再利用されます。 |
まとめ
神戸市では、古着・古布の資源回収を地域ごとやリサイクル工房で積極的に実施しています。持ち込み方法も簡単で、中身の見えるポリ袋に入れて持参するだけです。汚れたものは受け付けられないので注意してください。リサイクル工房は中央区と北区にあり、地域住民のリサイクル活動や交流の場としても活用されています。ぜひ、資源の有効活用にご協力ください。
尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE