伊丹市で粗大ゴミの戸別収集を申し込むには?
伊丹市では、家庭から出る粗大ゴミを「戸別収集(有料)」で依頼できます。事前申し込みが必要で、指定場所に出した粗大ゴミを市が収集車で回収する仕組みです。電話・インターネット・FAXのいずれかで申し込みが可能です。[1]
粗大ゴミの戸別収集の基本的な流れ
- インターネット・電話・FAXのいずれかで事前に申込む
- 市の担当者が収集日・受付番号などを案内
- 粗大ゴミごとに受付番号・収集日を分かりやすく記載して貼り付け
- 収集日の朝8時までに指定場所に粗大ゴミを出す(マンション等はごみステーション等外に限る)
- 市の収集車が当日16時頃までに回収(立会い不要だが、電話申込のみ立会い必要)
[1]
粗大ゴミの戸別収集の予約方法
- インターネット受付:24時間365日利用可能。事前にサイズや品目を確認して手続きを進めます。支払いはキャッシュレス(クレジットカード、PayPay)限定。申し込み後に受付番号と収集日が決まります。[1]
- 電話受付:平日8:30~17:30。申込時に品物・サイズ・希望日を伝え、収集時に現金払い。立会いが必須です。
- FAX受付:聴覚障がい等の理由で電話・ネット申込困難な場合のみ対応。記載内容に沿って申し込み。[1]
※いずれも1世帯1日1回・5点まで。指定場所以外では収集不可の場合もあるので、ご心配なときは事前に受付センターへ相談ください。
粗大ゴミの戸別収集の料金と支払い方法
- 料金は品目やサイズによって異なり、最安300円~1,800円程度(詳しくは下記表を参照)
- インターネット申込み:申込み時キャッシュレス決済。クレジットカード(VISAなど)やPayPayが利用可能。領収書発行は不可
- 電話・FAX申込み:収集当日に現金で支払い。立会いが必要
- キャンセル・変更する場合はできるだけ早めに連絡。ネット決済は返金処理のタイミングに注意
[2][1]
| ゴミ分類 | サイズや例 | 料金(円) |
|---|---|---|
| 家具類 | ソファ1人掛け、収納ラック | 600、300 |
| 家電類 | 掃除機、電子レンジ | 300~600 |
| 寝具・カーペット | マットレス(スプリング入) | 1,200~1,800 |
| 台所用品 | ガスコンロ2口以上 | 600 |
| 自転車 | 電動アシストは電池外して | 600 |
| その他 | 健康器具、ベビーカー | 300~1,800 |
| ※詳しくは伊丹市の品目別料金表でご確認ください。[2] |
粗大ゴミの戸別収集が可能なゴミの種類と注意点
- 30cm×30cm×30cmを超えるもの
- 45ℓ袋に入らず、口がくくれないもの
- 自転車、タンス、ベッド、マットレス、一部家電、カーペット、大型おもちゃ等
- 清掃用具・傘・蛍光管・園芸用支柱・杖・すだれは「可燃ごみ」や「不燃ごみ」で出せることも
- 事業活動や会社から出るものは不可。家庭のみ対象
- 多量や運び出し困難時はセンター相談推奨。[1]
粗大ゴミの戸別収集できないものの例
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど家電リサイクル法対象品
- パソコン本体、ディスプレイ
- 事業系ごみ
- 危険物(ガスボンベ、バッテリー、塗料、農薬等)
- タイヤ、ピアノ、金庫、消火器
- 医療廃棄物(ご相談ください)
詳しくは市ホームページ「市で処理できないごみ一覧」で最新情報を確認。[1]
粗大ゴミの戸別収集のよくある質問
Q:何点までお願いできますか?
A:1世帯1回5点まで。[1]
Q:申込後のキャンセル・品目変更は?
A:ネット決済の場合は返金に時間がかかることあり、できるだけ早めに連絡。[1]
Q:時間の指定はできますか?
A:できません。回収日当日8時迄に出してください。
Q:収集立会いは必要?
A:電話申込、FAXの場合は必要です。ネット申込みでは立会不要。[1]
Q:粗大ゴミ券は使えますか?
A:伊丹市は粗大ゴミ券方式ではなく、申込時の決済です。
粗大ゴミの戸別収集のメリット・デメリット
メリット
- 収集日を待つだけで手間いらず
- 指定場所に出すだけなので力仕事が最小限
- ネット申込みは24時間受付・キャッシュレス対応[1]
デメリット
- 1回5点までの制限あり
- キャンセルや変更の返金には日数がかかる場合がある
- 収集日や収集場所は指定できない[1]
ゴミ持ち込みと粗大ゴミの戸別収集の比較
| 項目 | 戸別収集 | 持ち込み処分場 |
|---|---|---|
| 申込方法 | ネット・電話・FAX | 予約(要電話もしくはネット予約、自治体による) |
| 点数制限 | 1回5点まで | 制限なし(車両に積める範囲、事前問合せを推奨) |
| 支払方法 | ネット=キャッシュレス、電話FAX=現金 | 現金(細かいお金推奨) |
| 自分で運ぶ必要 | なし | あり。自家用車や運搬手段が必要(積み降ろしも自己対応) |
| 料金体系 | 品目ごと | 重量ごと(市外・事業系不可) |
| 即日対応 | 不可 | 予約枠次第で即日も可 |
| 立会い | 電話・FAX時のみ必要 | 持ち込みは本人確認必須 |
| 大量処分 | 不可 | 可(事前相談推奨) |
| ※伊丹市の受入条件・手数料等は市ホームページもご確認ください。[1] |
伊丹市で粗大ゴミを出す手続きが初めてでも、この記事の流れにそって申し込めば安心です。迷った時は「粗大ごみ受付センター」へ問い合わせてください。記事下部の比較表やよくある質問の再確認もご活用ください。[2][1]
情報源
[1] 粗大ごみの申込み方法について – 伊丹市 https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIMIN/KANKYOC/GOMI_BUNBETU_DASIKATA/1470619330123.html
[2] 粗大ごみ品目別料金一覧表 – 伊丹市 https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIMIN/KANKYOC/GOMI_BUNBETU_DASIKATA/1600645177583.html
[3] 西宮市の「西部総合処理センター」へ粗大ごみを持ち込む際の手順や注意事項について、公式情報をもとに詳しく解説します。初めて持ち込みを検討している方にも分かりやすいよう、ゴミの種類、持ち込み方法、必要な準備、費用、よくある質問まで、網羅的にご案内します。 | 大阪・神戸の格安単身引越し いまだ運送 https://imada-unsou.com/mot-nishinomiya/

