服の処分方法、無印良品のリユース・リサイクル活動徹底解説

grayscale photography of assorted apparels on shelf rack

目次

目次

  1. はじめに
  2. 無印良品リサイクル・リユースの全体像
  3. 主な回収対象品とその流れ
  4. その他の回収対象品
  5. 回収後のプロセスと再商品化
  6. リサイクル活動の実績データ
  7. 参加方法と注意事項
  8. Q&A
  9. まとめ

1. はじめに

無印良品は「地球や自然の資源がこの先もずっと無理なく回っていくように」という理念のもと、リユース・リサイクル活動を積極的に展開しています。店舗での回収や再生商品販売、マイル付与など、消費者が参加しやすい仕組みを整え、循環型社会の実現を目指しています。


2. 無印良品リサイクル・リユースの全体像

取り組み名内容参加特典
店舗回収不要になった無印良品商品を店舗で回収MUJIマイル付与
再生・再販回収品をリユース・リサイクルし再商品化環境負荷低減
キャンペーン期間限定でマイル付与UPなど特典を強化例:3,000MUJIマイル
フードドライブ等食品や本などの回収・寄付活動地域貢献

3. 主な回収対象品とその流れ

3-1. 衣料品

項目内容
対象商品無印良品で販売している衣料品全般(下着・靴下・靴・バッグ・帽子等の服飾雑貨は対象外)
回収後の流れ仕分け→着用可能なものは染め直し・アップサイクル→再販売
参加特典MUJIマイル(キャンペーン時3,000マイル、通常1,000マイル)
注意事項無印良品商品限定、店舗によって対象品が異なる場合あり

衣料品回収の流れ

  1. 店舗で回収
  2. 仕分け
  3. 着用可能品は染め直し・再生
  4. 店舗で再販売

3-2. プラスチック収納用品

項目内容
対象商品無印良品で販売しているポリプロピレン/ポリエチレン収納用品
回収後の流れ基準クリア品は中古品再販、基準未満は粉砕・洗浄→新商品原料化
参加特典MUJIマイル(キャンペーン時3,000マイル、通常1,000マイル)
注意事項金属・ラベル等は外して持参、破損品も可、対象店舗限定

主な回収対象例

カテゴリ具体例
衣装/収納ケースクローゼットケース、頑丈収納ボックス等
ファイルボックスファイルボックス、ダストボックス、収納ボックス等
その他やわらかポリエチレンケース、メイクボックス等

3-3. スキンケアPETボトル

項目内容
対象商品無印良品の化粧水/乳液/導入化粧液・ヘアケア・ボディケア・ルームスプレー等PETボトル
回収後の流れ洗浄→リサイクル素材として再商品化
参加特典MUJIマイル(キャンペーン時3,000マイル、通常1,000マイル)
注意事項フタやシール等別素材は外す、詰替リフィル・チューブ等は対象外

3-4. 羽毛ふとん

項目内容
対象商品無印良品で販売している羽毛ふとん全般(ポリエステルわたふとん、ダウンジャケットは対象外)
回収後の流れ洗浄→原料として再利用→再商品化
参加特典MUJIマイル(キャンペーン時3,000マイル、通常1,000マイル)
注意事項対象店舗限定、他社製品不可

4. その他の回収対象品

品目対象内容・注意点回収後の活用例回収店舗例
紙製ハンガー・フック無印良品インナー・雑貨の紙製品(油汚れ・水濡れ不可)古紙再生→紙製ハンガー等店舗による
体にフィットするソファ無印良品の該当ソファのみ再生材入り商品の素材東京有明、板橋南町22、イオンモール橿原
ユニットシェルフステンレス・スチール本体・パーツ類メンテナンス→再販上記3店舗
家庭で不要になった本・絵本(詳細は店舗確認)近隣保育園等に寄付店舗による
フードドライブ・バンク家庭で余った食べ物(詳細は店舗確認)必要な人へ届ける店舗による

5. 回収後のプロセスと再商品化

衣料品

  • 仕分け後、着用可能なものは染め直し・アップサイクル
  • 店舗で「ReMUJI」など再販売

プラスチック収納用品

  • 中古品として再販
  • 基準未満品は粉砕・洗浄→新たな商品原料に

スキンケアPETボトル

  • 洗浄・リサイクル→新たなPET商品に活用
  • プラスチックごみ削減・石油由来原料の有効活用

羽毛ふとん

  • 洗浄後、羽毛を原料として再商品化

6. リサイクル活動の実績データ(2024年8月期)

項目数値
繊維製品の年間回収量約97トン
プラスチック収納の年間回収量112,593kg
プラスチックボトル回収量5,095kg
衣服リユース品の年間販売数55,746着
年間回収件数(繊維・プラ)159,328件
フードドライブ実施店舗数102店舗

7. 参加方法と注意事項

参加方法

  1. MUJI passportアプリをダウンロード
  2. 回収対象商品を店舗に持参
  3. スタッフに声をかけて回収依頼
  4. マイル付与(1日1回まで)

注意事項

  • 回収対象は無印良品で購入した商品限定
  • 他社製品は不可
  • 店舗によって回収品目が異なるため事前確認推奨
  • キャンペーン期間外は1,000マイル、期間中は3,000マイル
  • 一部アイテムはマイル付与対象外

8. Q&A

Q1. どの店舗でも回収していますか?
A. 回収対象店舗が限られています。事前に公式サイトでご確認ください。

Q2. 他社製品は回収できますか?
A. 無印良品で購入した商品限定です。他社製品は回収対象外です。

Q3. マイルはいつ付与されますか?
A. キャンペーン分は7月中旬、通常分は随時MUJI passportに反映されます。

Q4. どんな状態でも回収できますか?
A. 衣料品や収納用品は破損品も可ですが、汚れや素材によっては不可の場合もあります。詳細は店舗でご確認ください。

Q5. マイル付与は1日に何回まで?
A. MUJI passport会員1名につき1日1回までです。

Q6. 回収後の商品はどうなりますか?
A. 着用可能な衣料品は再販売、プラスチックは再原料化、羽毛は再利用など、循環型社会の実現に活用されます。


9. まとめ

無印良品のリユース・リサイクル活動は、資源循環・環境保全と消費者参加を両立した先進的な取り組みです。衣料品や収納用品、スキンケアボトルなど主要アイテムの回収から、フードドライブや本の寄付まで、幅広い活動を展開。MUJI passportアプリを活用したマイル付与や、回収後の再商品化プロセスも明確で、誰でも気軽に参加できる仕組みが整っています。

今後も無印良品のリサイクル活動に積極的に参加し、持続可能な社会づくりに貢献しましょう!


参考URL
無印良品リユース・リサイクル特集ページ

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE

この記事を書いた人

目次