この記事では、西宮市で「古紙」や「古着」を無料で捨てられる場所・利用時間・注意点をまとめています。住所もリスト化しているので、持ち込み先がすぐに見つかります。引っ越しや大掃除、日常の廃棄に役立つ内容です。公式情報・市内の設置拠点情報のみに基づき、専門用語を避けて分かりやすく解説します。


西宮市で古紙を無料で捨てれる場所、時間、注意点

西宮市内には、24時間いつでも古紙を持ち込める無料回収拠点「エコぽすと」などが複数設けられています。新聞、雑誌、段ボール、紙パックなどが気軽にリサイクルできます。

無料回収拠点(古紙リサイクルボックス)の主な設置場所と住所

  • エコぽすと西宮市津門ツト店
  • 住所:西宮市津門呉羽町2-31(大和紙料株式会社 敷地内)
  • 利用時間:年中無休・24時間
  • 備考:古新聞・雑誌・段ボール・紙パック等対象[1]
  • マツダ商店本店 西宮市協力拠点
  • 住所:西宮市津門稲荷町3-9
  • 利用時間:24時間
  • 備考:西宮市との協力による古紙・繊維リサイクル回収所[2][3]
  • リサイクルボックスKoshiku ネットワーク拠点(一部抜粋)
  • 【和上町店】西宮市和上町1-28(スーパーKOHYO西宮店駐車場前)
  • 【大社町店】西宮市大社町12-29(コープこうべコープ苦楽園店駐車場内)
  • 【鳴尾町店】西宮市鳴尾町4-14-16(コープこうべコープ鳴尾店駐車場内)
  • 【山口町店】西宮市山口町下山口5-16-20(コープこうべコープ山口店駐車場内)
  • 他にも複数設置:全設置場所はKoshiku公式ページを参照
  • 利用時間:原則24時間(店舗敷地のため一部例外あり)[1]

古紙回収時の注意点

  • 雨や油などで汚れた紙はリサイクルできません。
  • ビニールやプラスチック、金属リングなどの異物を外してください。
  • 年末年始や大雨・台風時は閉鎖される場合があります。[1]
  • 駐車場利用時は事故や近隣迷惑に注意しましょう。
  • 紙以外のごみや不用品は絶対に混ぜないでください。

西宮市で古着を無料で捨てれる場所、時間、注意点

古着も一部のリサイクル拠点・古紙回収場所で無料持ち込みが可能です。資源としてリユースやリサイクルにつながります。

無料回収拠点(古着・繊維)設置場所と住所

  • マツダ商店本店 西宮市協力拠点
  • 住所:西宮市津門稲荷町3-9
  • 利用時間:24時間
  • 対象:古着、布類、小型繊維
  • 備考:専用コンテナへ投入[2]
  • リサイクルボックスKoshikuで繊維対応の拠点
  • 各設置ボックスごとに回収対象が異なります。
  • 公式サイトにて「繊維回収対応」マークのある拠点住所を事前確認してください。[1]

古着回収時の注意点

  • 濡れた衣類や著しく汚れたものは回収不可。
  • 畳んで袋に入れてから出しましょう。
  • ボタンやファスナーなどの金属類は付いたままでOK。
  • ぬいぐるみやクッションなどは受け入れていないことが多いです。

西宮市では、地域複数拠点で「24時間無料回収」ができるため、仕事帰りにも気軽に持ち込めます。必ず住所・取扱品目・利用上の注意を確認し、適正な利用を心がけましょう。[3][2][1]

情報源
[1] エコぽすと西宮市津門ツト店(0133) | 古紙回収・機密文書処理は大阪の大和紙料株式会社|全国対応 https://www.daiwashiryo.co.jp/eco-post/5226/
[2] 粗大(大型)ごみ料金表 https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/gominoshushu/seikatsugomi/ryokinhyo.html
[3] にこやか収集 https://www.nishi.or.jp/kurashi/gomi/gominoshushu/tetsuzuki/nikoyaka.html

この記事を書いた人

目次