目次
横浜市でゴミを直接持ち込むには?施設、受付時間、持ち込み方法を解説
横浜市では粗大ごみなどを市内の自己搬入ヤードへ直接持ち込むことができます。持ち込みには事前申込が必要な施設と、申込不要で持込できる「栄ストックヤード」など特別運用もあり、受付時間や持込み方法も決まっています[2]。
ゴミ持ち込みの基本的な流れ
- 持ち込みたい粗大ごみを決める[1]。
- 事前に「粗大ごみ受付センター」で申込を行う(ただし栄ストックヤードは一部例外)[1][2]。
- 決められた処理手数料を支払って「収集シール」を手に入れる[1]。
- シールを品物に貼って、指定施設へ持ち込む[1][2]。
ゴミ持ち込み先の施設
横浜市には4か所の自己搬入ヤードがあります。
- 鶴見資源化センター(鶴見区)[2]
- 長坂谷ストックヤード(緑区)[2]
- 神明台ストックヤード(泉区)[2]
- 栄ストックヤード(栄区)…事前申込不要の運用あり[2]
受付時間は9:00~12:00、13:00~16:00(日曜・年末年始は休日)。9時前は入場不可です[2]。
ゴミ持ち込みの予約方法
- 粗大ごみ受付センターへ電話・インターネット・LINE・チャットなどで申込できます[1]。
- 栄ストックヤードのみ、事前申込不要で電子決済対応[2]。
ゴミ持ち込みの料金と支払い方法
- 粗大ごみの処理手数料は品目ごとに異なり、申込時に確認できます[1]。
- 指定金融機関・郵便局・コンビニで手数料を納付して「収集シール」を受け取ります。
- 栄ストックヤードは電子決済のみ対応です[2]。
持ち込み可能なゴミの種類と注意点
- 基本的に家庭から出る粗大ごみが対象です[1][2]。
- 事業活動にともなうごみや市外からの持込みは不可。本人確認(免許証・車検証)を求められる場合があります[2]。
- ごみは申込者本人が持参(代理の場合は「委任状」必須)[1]。
ゴミ持ち込みできないものの例
- 事業系ごみ
- 有害性・危険性の高いもの
- 市では収集できない特定品目(詳細は公式ページで確認)[1][2]
ゴミ持ち込み時のよくある質問
- 土曜・祝日は混雑しやすいので、時間に余裕を持って来場[1][2]。
- 収集シールの再発行は不可。
- 手続きや引取条件は施設・店舗ごとで異なるので公式情報を要確認[1][2]。
横浜市で戸別収集を申し込むには?
直接持込だけでなく、戸別収集(市による回収)を申し込むことも可能です[1]。
戸別収集の基本的な流れ
- 収集対象の粗大ごみを決める
- 粗大ごみ受付センターで申込み
- 料金支払い・収集シール受取
- 指定日に自宅前などに粗大ごみを出す[1]。
戸別収集の予約方法
- 電話・インターネット・LINE・チャットなどから申込可能[1]。
- 申込締め切りなど詳細は公式サイトを参照[1]。
戸別収集の料金と支払い方法
- 処理手数料を郵便局、金融機関、コンビニなどで納付[1]。
- シールを粗大ごみに貼って収集日までに出す[1]。
戸別収集が可能なゴミの種類と注意点
- 家庭から出る粗大ごみが対象
- 市で収集できない物は対象外(詳細は公式情報で確認)[1]。
戸別収集できないものの例
- 事業系ごみ
- 有害・危険物
- 一部家電・リサイクル対象品目など[1][2]。
持ち込み時のよくある質問
- シールが破損・紛失した場合は再発行不可[1]。
- 本人以外が出す時は委任状を用意[1]。
戸別収集とゴミ持ち込みの比較
内容 | 戸別収集 | 持ち込み |
---|---|---|
利用方法 | 申込→自宅で収集 | 申込→施設へ直接持込[1][2] |
料金支払い | 収集シール | 収集シールまたは電子決済[1][2] |
対象 | 家庭のごみ | 家庭のごみ |
受付場所 | 自宅付近 | 指定搬入ヤード |
戸別収集のメリット・デメリット
メリット
- 自宅で待つだけ。重い物でも出しやすい[1]。
- 申込日時で効率的に利用可能。
デメリット
- 予約状況によって収集まで期間がかかる場合あり。
- シール購入が手間。
ゴミ持ち込みのメリット・デメリット
メリット
- 希望日ですぐに処分できる(※混雑時を除く)[2]。
- 栄ストックヤードは申込不要で持込可能。
デメリット
- 運搬の手間、荷卸しを自身で行う必要あり[1][2]。
- 施設までの交通が必要。
この内容で、横浜市の粗大ごみ・家庭ごみの持込み・戸別収集手続きについて初心者でも安心して利用できるよう、まとめています[1][2]。
情報源
[1] 粗大ごみの持込みをしたい(自己搬入) – 横浜市 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushu/sodaigomi/dashikata/mochikomi.html
[2] 粗大ごみ自己搬入ヤード – 横浜市 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushu/sodaigomi/dashikata-shousai/jikohannyuyard.html