三浦市環境センター|ごみの自己搬入ガイド【はじめてでも安心!】


目次


ごみの自己搬入とは?

三浦市の「ごみの自己搬入」は、家庭や事業所から出たごみを自分で環境センターへ持ち込んで処分する方法です【】。

  • 自分自身で収集場所まで運ぶ必要があります【attached_file:1】。
  • 一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼も可能ですが、大量片付けや粗大ごみに便利な方法です【attached_file:1】。

持ち込みできる日・時間

環境センターへ持ち込めるのは下記の日時です【attached_file:1】。

曜日時間(午前)時間(午後)
月曜~金曜8:30~11:1513:00~15:30
  • 土日祝は持ち込み不可です【attached_file:1】。
  • 年末年始は市報等で案内が出ます【attached_file:1】。

持ち込みできるごみの種類

家庭ごみ

  • ごみステーションに出せない、まとまった量(50kg以上)【attached_file:1】
  • 粗大ごみ(家具、家屋系粗大ごみ:畳・襖・建材など)【attached_file:1】

事業系ごみ

  • 事業活動の一般廃棄物(最低量制限なし)【attached_file:1】

持ち込みできないごみ

特定の品目は持ち込み不可となります【attached_file:1】。

持ち込み不可品目理由
エアコン、テレビ、冷蔵庫・洗濯機家電リサイクル法対象品【attached_file:1】
パソコン・ディスプレイメーカーによる回収【attached_file:1】
危険物(有害物質、引火物、PCB等)法令による禁止【attached_file:1】
自然物(土・石・砂・砂利)市で処理不可【attached_file:1】
産業廃棄物(事業者依頼による解体など)産廃は専門業者へ依頼【attached_file:1】

持ち込み方法・流れ

分かりやすくステップごとに解説します【attached_file:1】。

1.受付窓口で手続き

  • 「一般廃棄物搬入届出書」を記入

2.車・乗員ごと計量器に乗る

  • ごみ降ろし前の重量を計測

3.ごみ置き場へ移動し、降ろす

4.再度計量器でごみ降ろし後の重量を計測

5.受付窓口で料金精算

ポイント

  • 入口は一方通行、注意して進む【attached_file:1】。
  • 家屋系粗大ごみは必ず事前連絡。大量の場合は職員が現地確認する場合あり【attached_file:1】。

必要な準備・書類

  • 「一般廃棄物搬入届出書」記入(受付窓口で可)【attached_file:1】
  • 分別徹底(不十分だと持ち帰りになるため注意!)【attached_file:1】
  • 車両は2トン車以下を使用すること【attached_file:1】

料金・費用

ごみ搬入の費用は、重量制でとてもシンプル【attached_file:1】。

内容金額
一般家庭ごみ・事業系ごみ1kgあたり15円
  • 車両・乗員ごと計量し、差分から精算【attached_file:1】。
  • 持ち込みは最低50kg以上から(家庭ごみのみ)【attached_file:1】。
  • 事業系は最低量制限なし【attached_file:1】。

注意事項

  • 家屋系粗大ごみは自己解体分のみ。業者依頼分は産業廃棄物扱いで不可【attached_file:1】。
  • ごみの分別は必須。違反時は持ち帰りに【attached_file:1】。
  • 1回で50kg未満の場合、1回目から7日以内に複数回持ち込み合計50kg以上にすることも可【attached_file:1】。
  • 受付前道路での無理な後退は交通事故の恐れあり危険【attached_file:1】。
  • 受入不可ごみを持ち込まないよう、事前確認しましょう【attached_file:1】。

よくある質問

Q.少量(50kg未満)のごみの場合は?
A.家庭ごみは50kg未満不可。粗大ごみは予約収集を利用してください【attached_file:1】。

Q.土や石は持ち込みできますか?
A.土・石・砂利は処分不可。専門業者への相談が必要です【attached_file:1】。

Q.家電リサイクル品はどうする?
A.購入店や指定引取場所での引き取り、もしくは許可業者へ依頼してください【attached_file:1】。

Q.パソコンの処分方法は?
A.メーカーの回収、また市内回収ボックス(小型限定)を利用【attached_file:1】。


まとめ

三浦市環境センターへのごみの自己搬入は、「分別」「事前準備」「搬入手順」「持ち込み不可品目」をしっかり確認すれば、誰でもスムーズに利用できます【attached_file:1】。適切な分別・準備を心がけることで、安全・確実なごみ処理を実現しましょう!


【三浦市環境センター】
所在地:神奈川県三浦市南下浦町毘沙門11-2
TEL:046-881-7171

【参考・詳細】
三浦市「ごみの自己搬入について」【attached_file:1】


この記事を書いた人

目次