西東京市ごみ持ち込みガイド|柳泉園組合の手順・注意・料金・Q&A徹底解説


目次

目次


概要

西東京市では、家庭から出るごみ(可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ)を柳泉園組合へ直接持ち込んで処分できます[1][2][3]。事前予約不要で、搬入時間や料金も明確なため、初めてでも利用しやすい制度です[2][3]。


持ち込み可能なごみの種類

  • 可燃ごみ:生ごみ、紙類、木くず等[1][2][3]
  • 不燃ごみ:ガラス、金属、陶器、プラスチック[1][2][3]
  • 粗大ごみ:一辺が30cm超の家具・自転車・布団・家電(リサイクル家電は不可)[4][3]
  • 注意:市で回収不可品(家電リサイクル法対象、処理困難物など)は搬入できません[2][5]

持ち込み方法・手順

  1. ごみを種類ごとに分別する(可燃、不燃、粗大)[1][2][3]
  2. 搬入可能日時(月~金曜、8:30~11:30/13:00~16:30)に柳泉園組合へ行く[1][2][3]
  3. 受付で廃棄物処理依頼書を記入・提出、本人確認(免許証等)あり[1][3]
  4. 車ごと計量→職員指示で場内移動→所定の場所で荷降ろし[3]
  5. 処理料金(10kg毎380円)を支払う(現金のみ)[2][3]

必要な準備と持ち物

  • 搬入ごみの分別メモ(種類・量)
  • 本人確認書類(免許証など住所確認できるもの)[1][3]
  • 現金(料金は現金払いのみ、10kgごと380円)[2][3]
  • 荷降ろし用手袋・動きやすい服装
  • 処理依頼書(現地でも記入可)[1][3]
  • 市指定袋不要(種類ごと分別のみ要)[6]

費用・料金表

区分料金備考
ごみ全般10kgあたり380円現金のみ払い可[2][3]
廃棄物処理依頼書無料受付で記入[3]
市指定袋不要分別して持参[6]

持ち込み時の注意事項

  • 搬入日は平日のみ(月~金)、土日祝不可[1][2][3]
  • 市で回収できない品(TV,冷蔵庫,洗濯機,エアコン,適正処理困難物)は受付不可[2][5]
  • 自家用車・レンタカーOK、場内事故責任は自己負担[3]
  • 搬入時、職員の指示に従うこと
  • 1回の持ち込み点数目安は制限なしだが、極端な大量搬入は事前相談が安心[4]

よくある質問(Q&A)

Q1. 予約や電話申込は必要ですか?
A. 必要ありません。決められた日時に受付へ直接搬入できます[1][2].

Q2. 持ち込み場所は?
A. 柳泉園組合(東京都東久留米市下里4-3-10)です[1][2][3].

Q3. 支払い方法は?
A. 現金のみ対応です。クレジットカード不可[2][3].

Q4. 市指定収集袋は必要?
A. 不要です。分別だけ徹底しましょう[6][3].

Q5. 持ち込めないものは何ですか?
A. エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、パソコン、その他適正処理困難物[2][5]。

Q6. 多量のごみでもOK?
A. 極端な大量搬入は事前に相談してください[4]。


まとめ

西東京市は家庭ごみ・粗大ごみを柳泉園組合へ予約無しで直接搬入可能です[1][2][3]。分別、本人確認、現金払いが主な準備となり、搬入できない品目に注意すれば、初めてでもスムーズに利用できます。相談や不明点は事前に柳泉園組合や市の窓口へ確認するとより安心です[1][2][3]。


概要 | 持ち込み可能なごみの種類 | 持ち込み方法・手順 | 必要な準備と持ち物 | 費用・料金表 | 持ち込み時の注意事項 | よくある質問(Q&A) | まとめ

情報源
[1] 【最新】西東京市の粗大ごみの出し方 https://www.r-e-hayashi.com/area/tokyo/nisitokyo-si/
[2] 西東京市の粗大ゴミ回収|正しい出し方と持ち込み方法 https://eco-life-smile.com/sodaigomi/dashikata-nishitokyo/
[3] ごみの持ち込み http://www.ryusenen.or.jp/gomimotikomi.html
[4] 西東京市の粗大ゴミ収集や分別について詳しく解説! https://reuse-fuyouhin.com/column/article-nishitokyo-shi_sodaigomi/
[5] 西東京市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの … https://www.2060.jp/column/area/tokyo78/
[6] 西東京市粗大ごみ処分「申込み・出し方・持ち込み方法手順を … https://www.fuyouhin-happiness.com/12085

この記事を書いた人

目次