堺市「家庭ごみ持込み事前予約制度」完全ガイド


目次

目次

  1. 制度の概要
  2. 事前予約制度の目的と背景
  3. 対象となるごみ・利用者
  4. 予約方法と手順
  5. 持込み当日の流れと必要書類
  6. 持込受入施設・時間・注意事項
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ

1. 制度の概要

堺市では、家庭ごみの清掃工場持込みを「事前予約制」に変更しています。
2025年(令和7年)1月から、予約なしでの持込みはできません。
また、2025年4月からは日曜日の持込みが停止されます。


2. 事前予約制度の目的と背景

目的内容
ごみ減量化不要不急の持込み抑制、リサイクル推進
適正処理不法投棄防止、適切なごみ分別の徹底
持込車両台数管理混雑緩和、場内動線の安全確保
事故防止・待ち時間短縮予約制によるスムーズな受け入れ

3. 対象となるごみ・利用者

対象

  • 堺市内の家庭ごみ(家庭の生活に伴い、自らまたは親族が排出し、自らまたは親族が持込むもの)

対象外

  • 事業系ごみ(事前予約不要)
  • 第三者による持込み・予約(不可)

利用できる人

  • ごみの排出者本人
  • 排出者の親族

4. 予約方法と手順

予約可能期間・回数

項目内容
予約受付期間持込み希望日の60日前~2日前まで
予約方法インターネット(堺市電子申請システム)
予約回数1世帯につき、60日前~2日前の間で最大2回まで
車両台数1回の予約につき車両1台(2台の場合は2回予約)
車両制限最大2トン車まで
予約締切各時間帯の定員に達し次第締切
申込番号予約完了時に発行。持込み時に必ず提示

予約時の入力内容

入力項目内容・注意点
持込者の住所・氏名本人確認書類と一致させること
電話番号連絡可能な番号
排出場所排出者名・続柄
持込先工場臨海工場または東工場
持込希望日時希望する日時を選択
ごみ発生理由引越し、リフォーム等
ごみの内容詳細に記載
廃材申告新築・解体等で発生した場合は電話連絡・現地調査が必要な場合あり

予約方法詳細

方法手順
インターネット予約堺市電子申請システムから申込み
予約完了通知申込番号が発行されるので、スクリーンショットやメモで保存
問い合わせ先クリーンセンター管理課(TEL:072-355-3174、平日9:00~16:00、昼休み11:30~12:15を除く)

5. 持込み当日の流れと必要書類

持込み当日に必要なもの

必要なもの備考・例
事前予約の申込番号スクリーンショットやメモ等、必ず持参
本人確認書類運転免許証、マイナンバーカード等
排出者・排出場所確認書類免許証、納税書類、死亡届等
ごみ処理手数料(現金)施設で支払い

当日の受付・確認内容

チェック内容詳細
本人確認住所・氏名・電話番号の確認
排出者・排出場所確認書類で確認
ごみ内容確認持込ごみの検査
申込内容との相違チェック虚偽や相違がある場合は受入不可
受入不可ごみ持ち帰りとなる

6. 持込受入施設・時間・注意事項

施設名住所持込受付時間備考
クリーンセンター臨海工場堺区築港八幡町1-708:30~16:30年末年始・点検日除く
クリーンセンター東工場東区石原町1-10211:30~16:30年末年始・点検日除く

注意事項

  • 日曜日は持込み不可(2025年4月~)
  • 台風等で暴風警報発令時は受入休止
  • 解除後2時間経過で再開(東工場は11:30以降)
  • 事故・火災・災害等で急遽休止の場合あり

7. よくある質問(Q&A)

質問回答
Q. 予約なしで持込めますか?いいえ。2025年1月以降は予約必須です。
Q. 予約は何回までできますか?60日前~2日前の期間で最大2回まで。
Q. 2台で持込みたい場合は?1台につき1回の予約が必要です。2台なら2回予約してください。
Q. 事業系ごみは予約が必要ですか?いいえ。事業系ごみは予約不要です。
Q. 代理で持ち込めますか?できません。排出者本人または親族のみ可能です。
Q. 予約内容と異なる場合は?受入不可となる場合があります。虚偽申告や内容相違はご注意ください。
Q. 予約のキャンセルや変更は?申込システムまたは管理課へお問い合わせください。
Q. どんなごみが持込不可ですか?産業廃棄物、危険物、家電リサイクル対象品等は不可。詳細は堺市HPでご確認ください。
Q. 廃材(新築・解体等)がある場合は?事前に電話連絡・現地調査が必要な場合あり。2日前までに必ず連絡してください。
Q. 予約はどこからできますか?堺市電子申請システムから可能です。

8. まとめ

堺市の「家庭ごみ持込み事前予約制度」は、ごみの減量化・適正処理・混雑緩和・安全対策のために導入されています。
2025年1月からは予約なしでの持込みは不可、2025年4月からは日曜持込みも停止となります。

利用のポイント

  • 予約はインターネットで、60日前~2日前まで
  • 1世帯2回まで、1回につき車両1台、最大2トン車まで
  • 本人確認書類・申込番号を必ず持参
  • 内容相違や虚偽申告は受入不可
  • 持込不可ごみは事前にHPで確認

制度を正しく理解し、スムーズなごみ処理にご協力ください。


お問い合わせ先

担当課電話番号受付時間住所
クリーンセンター管理課072-355-3174平日9:00~16:00堺市東区石原町1丁102

尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE


この記事を書いた人

目次