目黒区粗大ごみ処理ガイド

目黒区にお住まいの方が粗大ごみを正しく処理するための情報を、わかりやすくまとめました。一辺30cm以上の粗大ごみの申し込み方法や収集ルール、支払い方法などを1ページで解説します。リユースの選択肢も紹介するので、ルールを守ってスムーズにごみ処理を行いましょう!

目次

  1. 粗大ごみの基本情報
  2. 粗大ごみ処理の申し込み方法
  3. 有料粗大ごみ処理券の購入と準備
  4. 減額・免除の手続き
  5. リユースの活用
  6. よくある質問(Q&A)
  7. まとめ

粗大ごみの基本情報

粗大ごみとは、一辺の長さがおおむね30cm以上のごみです。目黒区では、粗大ごみの処理は有料・事前申し込み制で、以下の特徴があります。

  • 収集方法: 戸別収集のみ(持ち込みは不可)。
  • 対象者: 目黒区民のみ(事業者の粗大ごみは不可。処理業者は清掃事務所に相談)。
  • 収集日: 申し込みから2週間程度かかる場合あり。余裕を持った申し込みを。

お問い合わせ:

  • 目黒区粗大ごみ受付センター: 03-5715-0053
  • 目黒区清掃事務所: 03-3719-5345(収集時間やその他問い合わせ)
  • ファクス: 03-5722-9573

粗大ごみ処理の申し込み方法

粗大ごみの収集には事前申し込みが必要です。以下の方法で申し込み、収集日と手数料を確認してください。

1. 電話申し込み

  • 電話番号: 03-5715-0053(目黒区粗大ごみ受付センター)
  • 受付時間: 月~土曜 8:00~19:00(祝日可、日曜・年末年始12/29~1/3を除く)
  • 注意: 祝日や休日の翌日・翌々日の午前中は電話が混雑する場合があります。

2. インターネット申し込み

  • 受付サイト: 目黒区粗大ごみ受付センターインターネット受付
  • 受付時間: 24時間(メンテナンス時を除く)
  • 対応ブラウザ: Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Mozilla Firefox
  • 注意:
    • 品目に制限あり。不明な場合は電話で申し込み。
    • ブラウザのCookieとTLS設定を有効にしてください。
    • 収納家具はサイズ(幅・高さ・奥行の長い2辺の合計)で手数料が異なるため、事前に確認を。

有料粗大ごみ処理券の購入と準備

粗大ごみの処理には有料粗大ごみ処理券が必要です。以下の手順で準備してください。

項目詳細
購入場所区内の「ごみ処理券取扱所」(コンビニ、商店など)取扱所一覧
種類A券、B券(手数料に応じて購入)
記入内容収集予定日、氏名または4桁の受付番号を記入
収集日の準備収集日当日の朝8:00までに、処理券を貼った粗大ごみを自宅前(門や玄関先)に出す

注意:

  • 収集時間を知りたい場合は、前日に清掃事務所(03-3719-5345)に問い合わせ。
  • 処理券に記入がない場合、収集されない可能性があります。

減額・免除の手続き

以下の条件に当てはまる方は、粗大ごみ処理手数料の減額・免除を受けられます。

  • 対象者: 生活保護受給者など(詳細は申請フォームで確認)。
  • 申請方法:
    1. 粗大ごみ受付センター(03-5715-0053)に電話で申し込み。
    2. 申請書が郵送された後、オンライン申請フォームで収集予定日の1週間前までに申請。
    3. 受給者証などの画像データをアップロード。
  • 注意: インターネット申し込みでは減免申請不可。電話で申し込みを。
  • 結果: 承認後、目黒区清掃事務所から処理券が郵送されます。

リユースの活用

粗大ごみを捨てる前に、**リユース(再利用)**を検討しましょう。以下のような方法があります。

1. 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」

  • 概要: 不要品を近隣住民に譲るためのSNSアプリ。
  • 利用方法: 「お譲り」機能で品物を登録し、必要とする人に譲渡。
  • 登録: ピアッザ公式サイトでアプリをダウンロード。

2. リユースショップ

  • 概要: リユース業界団体が推奨する信頼できるリユースショップを利用。
  • 詳細: 目黒区ホームページで推奨ショップを確認。

推奨理由: まだ使える家具や自転車などを廃棄せず、資源循環型社会に貢献できます。

よくある質問(Q&A)

Q1: 粗大ごみとは何ですか?
A1: 一辺が30cm以上のごみです。目黒区では戸別収集のみで、持ち込みはできません。

Q2: 申し込みはどうすればいいですか?
A2: 電話(03-5715-0053、月~土曜8:00~19:00)またはインターネットで申し込み。インターネットは品目に制限あり。

Q3: 処理券はどこで買えますか?
A3: 区内のコンビニや商店など「ごみ処理券取扱所」で購入できます(取扱所一覧)。

Q4: 事業者の粗大ごみはどうすればいいですか?
A4: 事業者の粗大ごみは収集不可。清掃事務所(03-3719-5345)で処理業者を紹介してもらってください。

Q5: リユースはどうやって始めればいいですか?
A5: アプリ「ピアッザ」の「お譲り」機能や、目黒区が推奨するリユースショップを利用してください。

まとめ

目黒区では、一辺30cm以上の粗大ごみを有料・事前申し込み制で戸別収集します(持ち込み不可)。申し込みは電話(03-5715-0053)またはインターネットで、収集日と手数料を確認後、「有料粗大ごみ処理券」を購入し、朝8:00までに自宅前(門や玄関先)に出してください。生活保護受給者などは手数料の減免が可能ですが、電話申し込みが必須です。廃棄前に、アプリ「ピアッザ」やリユースショップで再利用を検討し、資源循環に貢献しましょう。ルールを守り、スムーズにごみ処理にご協力ください!

お問い合わせ先:

  • 目黒区粗大ごみ受付センター: 03-5715-0053(月~土曜 8:00~19:00、祝日可、日曜・年末年始除く)
  • 目黒区清掃事務所: 03-3719-5345(収集時間など)
  • ファクス: 03-5722-9573
  • 目黒区ホームページ

この記事を書いた人

目次