水上バイクの処分の仕方

aerial view of a person on a jet ski

目次

目次

  1. 水上バイクってなに?
  2. なぜ水上バイクを処分するの?
  3. 水上バイクの処分方法
  4. 処分する前にやること・注意点
  5. 水上バイクのリサイクルについて
  6. 処分にかかる費用と節約のコツ
  7. よくある質問(Q&A)
  8. まとめ

1. 水上バイクってなに?

水上バイクは、海や湖の上を走るバイクのような乗り物です。波の上をスイスイ走って遊べるので、とても楽しい乗り物ですが、使わなくなったり壊れたりすると、どうやって処分するのか悩む人が多いです。今回、わかりやすく処分のやり方を説明します。


2. なぜ水上バイクを処分するの?

水上バイクは、長い間使わなかったり、動かなくなったりすると置き場所に困ります。また、古くなると安全に乗れなかったり、法律で使えなくなったりもします。だから、正しく処分して、新しいものに替えたり、場所を空けたりする必要があります。


3. 水上バイクの処分方法

水上バイクの処分にはいくつかの方法があります。一つずつ詳しく説明します。

3-1. 無料引き取りサービスを使う

多くの業者が水上バイクの引き取りを無料で行っています。業者がトレーラーを使って水上バイクを運び、処分に必要な書類も代わりに手続きしてくれます。例えば、大阪など都市部でよく利用されています。

3-2. リサイクル業者に依頼する

水上バイクの体(特にプラスチック部品)はリサイクル可能です。リサイクル業者に頼むと、使えない部分を資源として再利用してくれます。パーツの一部は買取価格がつく場合もあります。

3-3. 自分で処分場に持ち込む

近くの登録販売店や自治体の処分場に自分で運ぶ方法もあります。処分料金や手数料がかかりますが、運搬費用を節約できます。


4. 処分する前にやること・注意点

水上バイクを処分する時、気をつけることがいくつかあります。

  • 燃料やオイルを抜くこと: 水上バイクにはガソリンやオイルが入っています。これを抜かないと環境に悪影響を与えますし、処分できません。
  • バッテリーの取り外し: バッテリーも外して別に処分します。
  • 部品の取り外し: プロペラなど再利用できる部品は事前に外しておくと良いです。
  • 不法投棄は絶対にしない: 海や道ばたに捨てるのは法律で禁止されていて、罰金や刑罰が科せられます。

5. 水上バイクのリサイクルについて

水上バイクは船体にFRP(ガラス繊維強化プラスチック)という材料が使われています。これは普通のゴミとして捨てることが難しいため、専門のリサイクルシステムがあります。

FRP船リサイクルシステムとは?

  • 水上バイクの古くなった船体を専門の工場で処理し、セメントの原料などにリサイクルします。
  • 料金は一台につき約31,020円(税込)かかります。
  • リサイクルのためには登録販売店で受付・申し込み手続きをします。
  • 一部の費用は運搬や清掃などの追加料金になることがあります。

このシステムで正しく処理すれば、環境にやさしく安全に水上バイクを処分できます。


6. 処分にかかる費用と節約のコツ

水上バイクを処分するには、費用がかかる場合があります。主な費用は以下の通りです。

項目目安の費用節約のポイント
リサイクル料金約31,020円(税込)自分で登録販売店まで運搬する
運搬費用約10,000円前後無料引き取りサービスを利用する
清掃費用(カキやフジツボ取りなど)見積もりによる自分で簡単な清掃をしてから持ち込む
書類手続き代行費用業者により異なる自分で手続きを行う

なるべく自分でできることを行うと費用を減らせますが、無理をせずに安全第一で作業しましょう。


7. よくある質問(Q&A)

Q1: 水上バイクの処分に法律は関係ありますか?
A: はい、水上バイクは船舶に分類されるため、廃棄には「廃棄物処理法」や「海洋汚染防止法」などの法律が適用されます。不法投棄は厳しく罰せられるため、必ず適正な処分をしましょう。

Q2: 古くて動かない水上バイクでも処分できますか?
A: はい、多くの業者が動かない水上バイクも引き取ってくれます。リサイクルシステムも動作するかどうかは問いません。

Q3: 自分で処分場に持ち込む場合、何を準備すればいいですか?
A: 燃料やオイルは抜き、バッテリーや取り外し可能な部品を外しておきます。また、身分証明書や船舶検査証など書類も必要になる場合があります。

Q4: 無料引き取りサービスはどこで探せますか?
A: ネットで「水上バイク 無料引き取り」や地域名を入れて検索すると、多くのサービス業者が見つかります。


8. まとめ

水上バイクの処分は、環境に配慮し法律を守ることがとても大切です。無料引き取りサービスやリサイクルシステムを利用すれば、安心してスムーズに処分できます。費用を節約したい場合は、自分で燃料の抜き取りや運搬を行う方法もあります。

水上バイクを処分する時は、次のポイントを守りましょう。

  • 燃料やオイルを必ず抜く
  • バッテリーなどの部品は取り外す
  • 不法投棄は絶対にしない
  • 専門の業者やリサイクルシステムを利用する
  • 必要な書類も忘れずに手続きする

これらを守って安全に処分し、きれいな海や自然を守りましょう。


ご不明なことがあれば、近くの販売店や自治体の窓口に相談してください。水上バイクを正しく処分して、楽しい水遊びを続けられる環境をみんなで作りましょう!


この記事を書いた人

目次