目次
目次
団体概要
NPO法人もったいないジャパンは、「もったいない」の精神のもと、まだ使える日用品や食料品などを日本や海外の困窮者・福祉団体に寄贈し、資源の有効活用や社会の課題解決に取り組む非営利活動法人です。フードバンク活動や日用品寄付を軸とし、廃棄予定の物品が必要な場所に届く社会を目指しています。
寄付できるもの
今一番必要なもの
以下の品目は、常に深刻な不足状態にあり強く寄付協力が呼びかけられています。
分類 | 具体例 | 条件等 |
---|---|---|
食料品 | 缶詰、レトルト食品、乾麺、パスタ、お菓子、米等 | 賞味期限が1ヶ月以上・未開封 |
野菜果物 | 2-3週間程度日持ちするもの(じゃがいも、玉ねぎ等) | |
はがき | 書き損じ、未投函 | 20枚で1箱物資運搬可能 |
切手 | 未使用、使用済み | 82円10枚で1箱物資運搬可 |
金券 | ギフトカード、旅行券、図書券、株主優待券、印紙等 | 主要ギフト券・株主優待全般 |
外貨紙幣 | 各国の現流通紙幣 | 米ドル、ユーロなど主要通貨 |
貴金属 | アクセサリー、金歯、入れ歯、コイン等 | 壊れていても可 |
具体的な寄付品リスト
寄付可能な物品ジャンルは以下の通りです(状態、未使用品推奨のものあり)。
分野 | 主な受付品目例 | 注意・条件 |
---|---|---|
日用品・雑貨 | 食器、鍋、タオル、LED電球、ふとん、カーテン等 | 綺麗なもの |
衛生・美容 | 未開封化粧品、衛生用品、メディカル用品 | 開封済み不可 |
衣類・ファッション | 靴、ベビー服、Tシャツ、帽子等 | 洗濯済・社名無 |
ベビー・子ども | ベビーカー、安全性配慮品、おもちゃ | 清潔なこと |
文具・本 | 新品文具、古本、絵本、CD・DVD等 | 書き込み無し |
工具・資材 | 新品・良品の工具、梱包資材 | |
小型家電 | 検討可能(大型家電NG)、状態要確認 |
寄付できないもの一覧
次の品目は安全・衛生・現場ニーズの都合で受け付けていません。
分類 | 具体例・内容 |
---|---|
衛生用品 | 使用済みマスク、中古化粧品 |
家電・機器 | 洗濯機、冷蔵庫、大型家電、ブラウン管TV |
家具 | すべて |
雑貨 | 地球儀、カレンダー、着物、観葉植物、生き物 |
筆記具 | 中古鉛筆・消しゴム類(新品除く) |
スプレー缶類 | カラースプレー、洗浄スプレー、消臭スプレー |
ケース類 | プラスチックケース、書類用ファイル |
その他 | チャイルドシート、蛍光灯、ビニール傘、新聞紙等 |
※不明な品があれば事前に相談必須
寄付方法・持ち込み対応
- 受付時間:平日10:00~14:00(事前連絡必須・承認要)
- 持ち込みのみ受付:回収ボックスは廃止済み、郵送や宅配も相談可
- 事前連絡の流れ:
- 電話またはEメールで「品物・希望日時・量」を連絡
- 事務局承認後に持ち込み
- キャンセル・不可品がある場合:持ち込みできない物もあり
拠点・連絡先詳細
拠点・窓口は下記1ヶ所です。
拠点名 | 住所 | 電話/FAX | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|
NPO法人もったいないジャパン本部 | 〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園1642-2 | 0467-38-7222 | info@mottainai-japan.com | 連絡は平日9-16時 |
Q&A(よくある質問)
Q1. 本や中古のおもちゃは寄付できますか?
A. 清潔な状態なら可能。安全性重視。記名・落書き・破損品は不可。
Q2. 家電は寄付できますか?
A. 小型家電のみステータス・品目で検討可。洗濯機、冷蔵庫、ブラウン管テレビNG。
Q3. 開封済みや中古化粧品は?
A. 未開封・未使用品のみ受付。
Q4. 医療機器は?
A. 受付不可(健康器具・医療用機器・一般機器含む)。
Q5. 持ち込み以外の方法は?
A. 郵送・宅配可(事前要相談・承認制)。
Q6. 担当者への連絡先は?
A. 本部(茅ヶ崎)TEL: 0467-38-7222/info@mottainai-japan.com
まとめ
- もったいないジャパンの寄付対象は「清潔・未使用・未開封」が基本。
- 食料品・日用品・金券・貴金属など今最も求められている。
- 持ち込みは平日限定・事前承認制・唯一の本部拠点にて受付のみ。
- 家電・家具・使用済衛生品など不可物品に注意が必要。