鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の物件は、安心・安全な住まいを重視する方に選ばれる人気の構造です。

industrial crane near constructed building

ここではSRC造の特徴、種類、他構造との比較、メリット・デメリットを詳しく解説します。

## **SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)とは**

SRC造は、鉄骨を骨組みとし、その周囲を鉄筋とコンクリートで包み込む構造です。

鉄骨の「しなやかさ」と鉄筋コンクリートの「強さ」を兼ね備えています。

主に高層マンションや大規模ビルに採用され、地震や火災に非常に強いのが特徴です。

## **SRC造の種類**

SRC造自体は構造の種類ですが、同じ鉄骨造(S造)や鉄筋コンクリート造(RC造)と比較されることが多いです。

– **S造(鉄骨造)**:鉄骨のみを使い、軽量で設計の自由度が高い

– **RC造(鉄筋コンクリート造)**:鉄筋とコンクリートのみで構成され、遮音性や耐火性に優れる

– **SRC造**:鉄骨+鉄筋コンクリートで、最も耐震・耐火性が高い

## **SRC造のメリット**

– **耐震性が非常に高い**  

 鉄骨の柔軟性とコンクリートの強度を併せ持ち、大地震でも倒壊しにくい。

– **耐火性・耐久性に優れる**  

 コンクリートで鉄骨を覆うため、火災時も構造体が守られる。

– **遮音性・断熱性が高い**  

 コンクリートの厚みで生活音や外部の騒音をしっかり遮断。

– **資産価値が安定しやすい**  

 法定耐用年数が47年と長く、長期的な資産運用にも適している。

## **SRC造のデメリット**

– **建築コストが高い**  

 鉄骨・鉄筋・コンクリートの3種を使うため、材料費・工事費が他構造より高額。

– **工期が長い**  

 複雑な構造で施工に時間がかかる。

– **家賃や販売価格が高め**  

 高性能ゆえに賃料・物件価格も高くなる傾向。

– **高気密ゆえの結露・カビリスク**  

 換気を怠ると湿気がこもりやすい。

## **他構造との比較**

構造耐震性耐火性遮音性コスト主な用途
SRC造×高層マンション等
RC造中高層マンション等
S造低層住宅・店舗等
木造×××一戸建て・小規模住宅

## **まとめ**

SRC造の物件は、耐震・耐火・遮音性・資産価値の高さが魅力です。

特に「安全と安心」を重視する方には最適な選択肢ですが、建築コストや家賃の高さ、結露対策などの注意点もあります。

ご自身のライフスタイルや予算に合わせて、最適な物件選びをしましょう。

引越し・住み替えの際は「いまだ運送」までお気軽にご相談ください。

安心・丁寧なサービスで新生活をサポートします!

【いまだ運送の単身引越しサポート】

• 尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など関西全域OK

• LINE見積もり受付中!→ https://lin.ee/Uhzrwsd

この記事を書いた人

目次