日野市クリーンセンター持ち込みガイド|初めてでも安心の利用方法まとめ


目次

目次


サービス概要

日野市のクリーンセンターは、市民が家庭から出すごみや資源を直接持ち込める施設です。引越しや大掃除で大量に不要品が出た際などに便利に利用できます。[1]


対象者・持ち込み可能な方

  • 日野市民のみ利用可能です。[1]
  • 持ち込みできるのは日野市内の家庭ごみだけです。[1]
  • 事業所や市外のごみ、処理困難物は持ち込み不可です。[1]

持ち込みできる・できないごみの種類

ごみの種類持ち込み可否注意点
家庭ごみ日野市内の自宅から出たもの
資源ごみ(プラスチック・小型家電金属以外)〇(無料)汚れた紙類などは有料
事業所ごみ×持ち込み不可
クリーンセンターで処理できないもの×持ち込み不可

持ち込み手順・流れ

  1. 事前申込不要。搬入当日に直接クリーンセンターへ。[1]
  2. 搬入ゲート(検量棟)から入場してください。[1]
  3. 係員の指示に従い、車ごと計量(必要に応じ台秤利用も可)。[1]
  4. ごみを降ろし、再度計量のうえ、料金を現金支払い。[1]
  5. 処理完了後、係員の指示で退場。[1]

準備するもの

  • 現金(支払い用・カード不可)。[1]
  • 安全な履物(サンダル不可)。[1]
  • ゴミの分別・資源ごみの場合は、汚れや濡れに注意。[1]
  • 係員の指示に従う心構え。[1]

費用・計量方法

  • ごみ:1kgあたり42円(現金払い)。[1]
  • 車ごと計量の場合は10kg単位(1kg単位で四捨五入)で計算。[1]
  • 資源ごみ(プラスチック類・小型家電金属類を除く)は無料。汚れた資源ごみは有料。[1]
種類料金
家庭ごみ1kgあたり¥42
資源ごみ無料(一部有料)

持ち込み時の注意事項

  • 検量棟ゲートから必ず入場。[1]
  • 中身が見えない袋の場合、持ち込み拒否される場合あり。[1]
  • サンダル等では入場不可。場内は危険防止のため係員指示を厳守。[1]
  • 大量持ち込み時は新施設(浅川清流環境組合)への荷下ろし指示あり。[1]
  • 防犯カメラ録画あり。不法投棄・盗難防止対策実施中。[1]
  • 搬入日・時間
  • 月〜金(祝日含む)8:30〜11:30、13:00〜16:30(年末年始除く)。[1]

よくある質問Q&A

Q. 申込は必要ですか?
A. 不要です。直接持ち込みOKです。[1]

Q. 支払い方法は?
A. 現金払いのみ対応しています。[1]

Q. 資源ごみは本当に無料?
A. 一部(プラスチック類・小型家電金属以外)の資源は無料、汚れたものや濡れた紙類は有料扱いになります。[1]

Q. 持ち込みできる施設はどこ?
A. 現在は浅川河川敷の「日野市クリーンセンター」でのみ受付です。新施設(浅川清流環境組合)は直接搬入不可。[1]


まとめ

日野市のクリーンセンターへ自宅のごみや資源を持ち込む際は、利用対象・持ち込み可能物・料金・安全対策を事前に確認しましょう。事前申込は不要・現金支払いのみ・担当係員の指示に従うことがスムーズな利用のポイントです。[1]


困った際は「環境共生部ごみゼロ推進課(042-581-0444)」にお問い合わせください。[1]

情報源
[1] クリーンセンターへの持ち込み – 日野市 https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/gomi/kihon/cleancenter/index.html

この記事を書いた人

目次