目次
目次
- はじめに
- ごみ持ち込みの概要
- 施設使用料と料金体系
- 持ち込み可能な時間・曜日
- ごみの持ち込み方法と注意事項
- 問い合わせ先・アクセス情報
- よくある質問(FAQ)
- まとめ
1. はじめに
泉南清掃事務組合(清掃工場)は、泉南市および阪南市の住民向けに、ごみの直接持ち込みサービスを提供しています。本記事では、施設の利用方法や料金体系、注意点などを詳しく解説し、ごみの持ち込みを検討されている方が安心してご利用いただけるよう、分かりやすくまとめました。
2. ごみ持ち込みの概要
泉南清掃事務組合は、市民サービスの向上と環境美化を目的として、ごみの持ち込みを受け付けています。特に、毎週土曜日も持ち込みが可能となっており、平日に時間が取れない方にも便利です。
また、ごみ減量化対策の一環として、持ち込みごみは有料となっています。
3. 施設使用料と料金体系
ごみの持ち込みには、搬入量に応じた料金がかかります。以下の表に詳細をまとめました。
搬入量(1回ごと) | 料金 |
---|---|
40kg未満 | 400円 |
40kg以上 | 以降10kgごとに100円加算 |
料金計算例
- 50kg持ち込んだ場合:400円 + 100円(10kg分)=500円
- 70kg持ち込んだ場合:400円 + 300円(30kg分)=700円
4. 持ち込み可能な時間・曜日
区分 | 時間帯 |
---|---|
午前 | 8:30~11:45 |
午後 | 13:00~16:00 |
- 毎週土曜日も受け入れ可能
- 祝日や年末年始など、施設の休業日にはご注意ください
5. ごみの持ち込み方法と注意事項
持ち込み方法
- ごみを透明または半透明の袋に入れる(事故防止のため推奨)
- ごみの種類や分別方法は、事前に市のごみ分別ルールを確認
- 施設の受付で計量し、料金を支払う
- 指定された場所にごみを搬入
注意事項
- ごみ袋は外袋の種類を問わないが、透明・半透明袋の利用に協力
- 事業ごみや産業廃棄物など、持ち込みできないごみもあるため、事前に確認が必要
- 持ち込み時は、交通ルールや施設スタッフの指示に従う
6. 問い合わせ先・アクセス情報
担当課 | 市民部 資源対策課 |
---|---|
住所 | 〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町532番地 |
開庁時間 | 7:45~16:15 |
閉庁日 | 土・日曜日、祝日、年末年始 |
電話番号 | 072-483-5876 |
Eメール | shigen@city.hannan.lg.jp |
7. よくある質問(FAQ)
質問 | 回答 |
---|---|
事業ごみは持ち込めますか? | 一般家庭から出るごみのみ受け入れ。事業ごみや産業廃棄物は不可。 |
どんな袋でも大丈夫ですか? | 外袋の種類は問わないが、事故防止のため透明または半透明袋の利用に協力を。 |
料金の支払い方法は? | 施設受付で現金支払い。 |
どんなごみでも持ち込めますか? | 市の分別ルールに従い、持ち込み不可のごみもあるため事前確認を。 |
予約は必要ですか? | 原則予約不要。混雑時は待ち時間が発生する場合あり。 |
車での持ち込みは可能ですか? | 可能。交通ルールや施設スタッフの指示に従ってください。 |
施設の場所が分からない場合は? | 上記の住所・電話番号に問い合わせ、または市のホームページで地図を確認してください。 |
8. まとめ
泉南清掃事務組合(清掃工場)では、市民の利便性向上と環境美化のため、ごみの持ち込みサービスを提供しています。
持ち込みには有料となりますが、明確な料金体系と柔軟な受付時間で、忙しい方にも利用しやすい体制が整っています。
安全でスムーズなごみ処理のために、透明または半透明袋の利用や分別ルールの遵守など、利用者の協力が不可欠です。
ご不明点は市民部資源対策課までお気軽にお問い合わせください。
泉南清掃事務組合(清掃工場)ごみ持ち込みガイド
市民の皆様の快適な生活と美しい街づくりのために、分かりやすく丁寧なごみ処理を心がけましょう。
尼崎・西宮・伊丹・宝塚・川西・神戸・大阪など 単身引越専門 いまだ運送LINE